国内で最も島を有する長崎県と2番目に島を有する鹿児島県を含む九州エリアは、とても離島数が多いエリアです。日本の国境に位置する島々は、島特有の自然が多く残り、日本海側と太平洋側では気候や食文化などまったく異なる特徴があります。離島ならではのゆったりとした時の流れを楽しめ、世界遺産や日本遺産に認定された歴史や文化に触れることで、多くの魅力を感じることができます。
九州エリア
【離島の求人情報】長崎県新上五島町:地域おこし協力隊を募集中!
新上五島町では、急速に進む人口減少と少子高齢化により、産業や伝統文化を担う人材が不足しています。 そのため、本町では「つばき香り 豊かな海と歴史文化を育む 自立するしま」を目指し、自然や文化、生活に共…
2022.01.04
長崎市「高島」の楽しみ方!世界遺産がある島で歴史も文化も自然も♪
長崎港から南西沖に浮かぶ「高島(たかしま)」。高島をはじめ、中ノ島、飛島、世界遺産に登録された端島(軍艦島)の4つの島からなる高島地区の中で、高島だけが唯一の有人島です。小さな島でありながら、歴史・文…
2020.03.17
見どころ満載「奄美大島」おすすめスポット&宿泊施設をエリア別に厳選!
『月と太陽の伝説』をはじめ、数々の言い伝えがあると言われている、鹿児島県奄美群島の中心の離島「奄美大島(あまみおおしま)」。アマミノクロウサギなどの絶滅危惧種が生息するほど自然豊かで、南北に広がる広大…
2021.02.19
【離島の求人情報】長崎県壱岐市:地域おこし協力隊を募集中!
九州北方の玄界灘に浮かぶ「壱岐島(いきのしま)」。九州一の都市、福岡市から高速船で約65分とアクセスが良く、島内にはイオンやコンビニもあり、住みやすい離島です。さらに、離島ならではの絶景スポットや壱岐…
2020.03.09
橋がつながり便利になった甑島観光!歴史と自然を感じられる魅惑の旅へ!
鹿児島県の離島と言えば、屋久島や奄美大島などの有名な島が多くありますが、「甑島(こしきしま)」はご存知ですか?鹿児島本土から1時間弱で行ける距離でありながら、ほかの地ではなかなか見ることができないよう…
2021.05.18
【対馬で働こう!】離島の課題解決を担う仲間を募集
引越しは引越しでも、日本で唯一、離島専門の引越しサービスを展開する会社がある。福岡に本社を置くアイランデクス株式会社だ。彼らはいわゆるただの引越し屋さんではない。「単に荷物を運んでいるのではなく、お客…
2021.11.02
志賀島で想いを馳せる万葉歌碑めぐりの旅♪
福岡県福岡市の博多湾北部に浮かぶ「志賀島(しかのしま)」。国宝「金印」が発見された地として日本史上でも有名な島で、万葉集では志賀島を歌ったものが16首もあり、たくさんの万葉歌碑が建てられています。そん…
2019.04.02
一度は行ってほしい日本の離島20選!
海に囲まれた日本には、無数の無人島と約420の有人島があり、青い海と空が広がる自然豊かな島々は魅力的です。今回はそんな魅力溢れる島を、りとふる編集部が厳選してご紹介します!きっと足を運べば、離島ならで…
2019.04.23
大分「保戸島」ってどんな島?自然とグルメと文化に触れる日帰り島旅♪
大分県津久見市から高速船で約25分の「保戸島(ほとじま)」。港からほど近い漁村は、歴史文化財産百選にも選ばれ、未来に残したい景観の一つです。山の傾斜に建ち並ぶ民家は、まるでイタリアのナポリの港を思わせ…
2019.07.09
種子島:9月末オープン予定の宿泊施設「境界なき宿屋カモメ」10年後には高齢者シェアハウス
鹿児島県西之表市鴨女町の旧饅頭屋の空き家を活用した「境界なき宿屋カモメ」の工事が進んでいます。若者も高齢者も障がいがある人もない人も、皆んなが分け隔てなく過ごせるようにとの思いで、施設内はバリアフリー…
2020.08.17
鹿児島「徳之島」の恵まれた自然と文化を巡る4つの楽しみ方♪
奄美群島に属する離島の1つ「徳之島(とくのしま)」。2021年7月に『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』が新たに世界自然遺産に登録され、ますます注目が集まっている鹿児島県の離島です。また、徳之島…
2022.04.22
屋久島の移住者に聞く!縄文杉だけじゃない、真の魅力
1993年に世界自然遺産に登録されて以来、国内外から多くの観光客が訪れる屋久島。島のシンボルである「縄文杉」や、「白谷雲水峡」は、神秘的な癒しを求める人々にパワースポットとして人気を集めています。今回…
2022.01.15
冬の天草を楽しもう!「Amakusan SANTA Island」イルミネーションイベント開催中
冬の天草の観光を楽しむイルミネーションイベント「Amakusan SANTA Island~みんなで楽しもう!冬の天草。~」が、熊本県天草市内の各所で現在開催中です。 天草にキリスト教が伝来し450年…
2019.12.04
「オンライン移住フェア」5/31開催。自宅から全国の移住先を見つけよう!
外出自粛が続く今、都会での生活に不安を感じている人が増えています。「田舎は不便」と言われますが、緊急時には仕事もライフラインも、都市部の方がパニックに陥りやすい現状があります。「田舎は何もない」と言わ…
2020.05.13
種子島:【ヨガの聖地】第一号に認定!6/21国際ヨガの日にオンラインヨガ開催
⼀般社団法⼈全⽇本ヨガ連盟は鹿児島県 種子島 西之表市内の浦田(うらだ)海水浴場・天女ケ倉(あまめがくら)・サンセットライン(下西~住吉の西海岸)の3か所を卓越した美しい景色が堪能でき、ヨガの効果が十…
2020.06.19
【離島の求人情報】鹿児島県喜界町:地域おこし協力隊を募集中!
喜界町では、町の未来を考える地域おこし協力隊を募集しています。 情報提供・画像提供:喜界町企画観光課(画像:スギラビーチ) #地域おこし協力隊 #町おこし #離島活性化 #離島暮らし 地域おこし協力隊…
2020.07.03
受付終了 鹿児島県徳之島町:大自然と島文化を体験「夏の短期留学2019in徳之島」
多くの天然記念物や絶滅危惧種が生息している奄美群島の一つ「徳之島(とくのしま)」。奄美大島、沖縄島北部、西表島と並び、世界自然遺産の登録候補として注目を集めています。大自然あふれた島内にはたくさんの美…
2019.06.10
「壱岐島」で夏だ!祭りだ!山笠だ!!壱岐郷ノ浦衹園山笠 in 2019
壱岐郷ノ浦衹園山笠は、1737年(元文2年)から2019年(令和元年)まで282年も続く、伝統ある壱岐島で最大の夏祭りです。毎年7月の第4土曜日・日曜日に開かれ、多くの島民と観光客で盛り上がります。今…
2019.07.29
「シュノーケリング」と「ダイビング」の違いとは?おすすめの離島は!?
海がきれいな離島でのアクティビティとして、「シュノーケル」や「ダイビング」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?近年では「フリーダイビング」や「スキンダイビング」などもよく耳にするようになりまし…
2021.01.05
【離島の求人情報】長崎県五島市:地域おこし協力隊“島ナビ”隊を募集!
長崎県五島市は、奈留島で“離島留学生寮の運営”と“多世代交流”を担ってくれる地域おこし協力隊を募集します。 #地域おこし協力隊 #町おこし #離島活性化 #離島暮らし PR TIMESプレスリリース詳…
2020.06.23