日本海側と瀬戸内側ではまったく異なる離島を持つ中国エリアです。日本海側の離島は、日本海側気候の厳しい風や荒波を体感でき、瀬戸内側の離島は、温暖で過ごしやすい瀬戸内海式気候のエリアです。瀬戸内側の島々は、政令指定都市の広島市や岡山市からのアクセスも良いため気軽に行けるのも魅力の一つです。
中国エリア
宮島でおすすめのホテルと旅館15選!広島の人気観光地を満喫しよう!
海の中に建つ大鳥居で有名な世界遺産・厳島神社がある「厳島(いつくしま)」。通称「宮島」と呼ばれ、多くの人が訪れている広島県内でも有数の観光地です。夏には水中花火大会、秋には美しい紅葉の景色、四季を通し…
2020.02.19
瀬戸内海の離島で高校生と向き合う地域おこし協力隊を募集
造船業と農業の島として知られる広島県の「大崎上島(おおさきかみじま)」は、自然豊かで美しい景観があり、気候的にも過ごしやすい離島です。“教育の島”を推進する大崎上島町では、『ひかりあふれる「学びのある…
2023.01.26
生口島:瀬戸田レモンの島にドーム型グランピング施設「グランドーム瀬戸内しまなみ」グランドオープン!
株式会社ブッキングリゾートが運営するリゾートグランピングドットコムでは、株式会社レストレーションが、広島県尾道市瀬戸田町にオープンするドーム型グランピング施設【グランドーム瀬戸内しまなみ】の予約受付を…
2021.06.21
見渡すかぎり島!全国の島々が集まる祭典「アイランダー」とは??
日本国内からさまざまな島々が出展し、特産品の販売や観光PRなどが盛大に行われる「アイランダー」。移住相談や求人情報なども幅広く発信され、多くの離島ファンが集まる年に1度の離島の祭典です。今回は、201…
2019.11.26
【離島の求人情報】広島県江田島市:地域おこし協力隊を募集中!
瀬戸内海に浮かぶ“可能性しかない島”江田島(えたじま)で地域おこし協力隊の募集を開始します! 海と山に囲まれた大自然の中で、江田島市が誇る特産物・オリーブの未来を担う支援員と、空き家問題に一緒に取り組…
2020.11.25
隠岐諸島:宿泊と観光体験で帰りのフェリーが無料!「おき得乗船券」限定販売
隠岐観光協会では、昨年に続き、「おき得乗船券」を1,500枚限定で発売します。隠岐島内の宿泊施設(1泊以上)と観光体験(1施設以上)の利用で帰りのフェリーが無料になる断然お得な企画乗船券です。 今年は…
2020.07.03
都市から隠岐へ、離島の仕事と暮らしに1年間挑戦する若者を20名募集!
海士町役場 人づくり特命担当は、「離島への新しい人の流れづくりを起点とした魅力的な地域づくりプロジェクト」の取り組みの一環である「大人の島留学 運営事務局スタッフ」・「令和4年度 大人の島留学」・「令…
2021.09.16
高島:瀬戸内海のペンションを家族で貸切!40%OFFの「ファミリー貸切プラン」
「このご時世に団体で旅行はちょっと・・・」というみなさまへ。 瀬戸内海の貸切ペンション「せ・とーち」は、そのようなニーズにお応えし、ご家族だけで、少人数で、気軽に貸し切り利用していただける割引プランを…
2020.06.08
屋代島:新たな暮らしを探求するクエスト参加者を募集!移住オンライン説明会開催
株式会社日本能率協会総合研究所は、内閣府「令和2年度関係人口創出・拡大のための中間支援モデル構築に関する調査・分析業務」の一環として、自身の今後の新たな暮らしを探求するイベント、「山口・田舎暮らしクエ…
2020.09.29
生口島:街のリビングルーム「SOIL SETODA(ソイル瀬戸田)」4/10オープン
株式会社しおまち企画は、広島県尾道市の瀬戸田に位置する「しおまち商店街」活性化プロジェクトの一環として、地域の魅力を体験できる街のリビングルーム「SOIL SETODA(ソイル 瀬戸田)」を2021年…
2021.04.12
秋の宮島を散策♪リピーターも必見の最新情報!
2019年には過去最高の465万人以上が訪れた世界遺産の島、広島・宮島。 そんな宮島も2020年、新型コロナウイルスの影響で一時は観光客数が9割減となり大打撃を受けました。 GoToトラベル事業も始ま…
2020.11.05
江田島:瀬戸内海に浮かぶ島で“NEW WORK STYLE”の創造を
広島県・江田島市では2021年、都心企業のサテライトオフィス開設を皮切りに、続々と関東圏からオフィス移転等の動きが活発化しています。 能美市民センター内にバレットグループ開発ラボがOPEN! 地域の相…
2021.03.02
瀬戸内海に浮かぶ高根島にグランピング施設「グランヴィレッジ瀬戸内しまなみ」オープン!
株式会社ブッキングリゾートが運営するリゾートグランピングドットコムでは、株式会社レストレーションが、広島県尾道市瀬戸田町にオープンするドーム型グランピング施設【グランドーム瀬戸内しまなみ】の予約受付を…
2022.03.15
岡山・頭島の海の家「seascape」、承継者を募集!
岡山県の最南東、牡蠣の養殖が盛んな町・備前市日生町頭島(ひなせちょうかしらじま)。頭島は日生町の沖合に浮かぶ日生諸島のひとつです。温暖な気候で風光明媚な島であるため、民宿やペンションが多く、海水浴場も…
2021.12.23
江田島:栽培10年目の快挙!最も権威のある国際オリーブオイルコンテストで金賞獲得!
江田島オリーブ株式会社が製造するオリーブオイル『安芸の島の実 江田島搾り』が、ニューヨークで開催された国際オリーブオイルコンテスト「ニューヨーク国際オリーブオイルコンペティション2020(NYIOOC…
2020.07.16
岡山・笠岡港から出港。瀬戸内海の美しい島々の風景を眺めながら船釣り!
笠岡諸島、下津井沖、しまなみ海道あたりで年中人気のターゲットは釣って楽しい、食べて美味しい真鯛です。 遊漁船Granseaは小型の遊漁船ですが、乗り合いはもちろんご家族やご友人同士でのチャーター(貸切…
2021.02.08
隠岐諸島・中ノ島:離島にもっと若者の還流を。就労型お試し移住制度「大人の島留学」
海士町役場 人づくり特命担当は、令和2年7月から隠岐島前高校卒業生や全国各地の意志ある若者を対象とした、海士町独自の【1年間限定】就労型お試し移住制度「大人の島留学」事業を開始しています。令和3年2月…
2021.02.01
生口島:[瀬戸田・しおまち商店街]住民参加型の地域活性化プロジェクト本格始動
株式会社しおまち企画は、「ローカルをグローバルマップに載せる」の理念のもと2019年より計画を進めてきたしおまち商店街活性化プロジェクトを本格始動させ、2021年春を目途に順次実行してまいります。 当…
2020.12.15
隠岐諸島・中ノ島:“学びの島”海士町で個人の変革に伴走する滞在体験がスタート
高校魅力化プロジェクトの始まりの地である海士町(島根県隠岐郡)は、島そのものを学びのフィールドとする教育の実践を重ねてきました。その蓄積を活かし大人が自らを振り返って学びを深める滞在体験が2019年1…
2019.08.27
大根島:総計130万球!和のイルミネーションが日本庭園を彩る「黄金の島ジパング2020」開催
いよいよ冬本番。寒さが厳しくなるこれからの季節を彩るイベントが、日本庭園「由志園」で開催されます。市東部、中海に浮かぶ島「大根島」にある由志園は、「日本で最も美しい庭園のひとつ」と評され、ミシュランガ…
2020.11.26