小笠原諸島や伊豆諸島など太平洋に浮かぶ島々は、首都圏からは想像のできない離島ならではの自然や文化が色濃く残っています。特に小笠原諸島は東京都特別区から約1,000km離れた島で、「東洋のガラパゴス」とも呼ばれるほど、貴重な動植物も多く生息しています。 北陸エリアの日本海沖に浮かぶ離島では、日本海ならではの荒波に削られた絶壁が多く残ります。
関東・北陸エリア
伊豆大島:「バスで巡る大島観光&初島イルミネーションナイトクルーズ」参加者募集!
東京・竹芝から高速ジェット船でわずか1時間45分で行くことができる東京の島、伊豆大島では島内を巡るバス観光をお楽しみいただきます。その後、熱海港から初島を運航している船・イルドバカンスプレミアで船上の…
2019.11.18
小笠原諸島「父島」でカウントダウンパーティ2019&日本一早い海びらき2020
毎年恒例となっている、12月31日の『カウントダウンパーティー』と、1月1日の『日本一早い!海びらき』を今年度も開催します。年末年始に父島へ訪れる方は、ぜひイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。 …
2019.12.19
佐渡島:佐渡観光が変わる!“佐渡国”として他県にないSADOの魅力を詰め込んで発信!
観光庁登録日本版DMO(Destination Management/Marketing Organization)として(一社)佐渡観光交流機構として発足して1年が経ちました。佐渡は独自の自然や伝統…
2019.07.10
佐渡島:今年の夏はマイカーで佐渡島へ!2,000台限定15,000Pバックキャンペーン!
佐渡市ではこの夏、佐渡アイランドサポーター「さどまる倶楽部」のアプリ会員で佐渡市へ車両を航送し、佐渡市にご宿泊されるお客様を対象に、指定期間中2,000台限定で佐渡汽船自動車航送料が特別価格の往復16…
2020.07.02
こんなときだからこそ「行ったつもりで離島のおみやげ」を。オリジナル特産品の販売開始
「島で暮らす誇りを取り戻す。」ことを目指し、離島や過疎地域の専門家によるアライアンス集団である一般社団法人離島総合研究所が、台湾で放送の日本旅行番組「旅日達人秘笈(リューリダーランミージィ)」を制作す…
2020.06.19
「SADOKOI 佐渡に来いっちゃ!文化&大収穫祭」11/28・29東京開催
佐渡観光交流機構は、“佐渡島を体験する二日間”をテーマにしたイベントを11/28(土)・29(日)に渋谷ヒカリエ 8F COURTで開催いたします。(入場無料/WEB申込制) 日本海で一番大きな離島“…
2020.11.12
令和3年度 留学生募集中!親子で佐渡島に「松ヶ崎留学」しませんか?
新潟県・佐渡島にある松ヶ崎小中学校で一緒に学んでみませんか? 佐渡島の南東部、歴史ある町並みや風光明媚な棚田が広がる松ヶ崎・岩首地区。 海と山に囲まれ「特色ある教育」を実施しているのが、松ヶ崎小中学校…
2021.02.18
東京・伊豆大島で介護スタッフを募集します(未経験でもだいじょうぶです)
東京を中心に福祉事業を行う「社会福祉法人武蔵野会」では、伊豆大島(いずおおしま)にある障がい者支援施設で働くメンバーを募集しています。伊豆大島は東京(竹芝桟橋)から約2時間とアクセスの良い離島。都心部…
2023.01.31
東京の離島:東京の島々をめぐる「東京11島ホッピングスタンプラリー」をスタート!
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社が提供する山のスタンプラリーアプリⓇ「YAMASTA(ヤマスタ)」は、東京都及び(公財)東京観光財団とコラボし、東京の魅力あ…
2020.02.28
佐渡島:キャッシュレスで楽しめる!日本円も外貨も地域通貨「だっちゃコイン」にチャージ!
株式会社ポケットチェンジは、海外旅行の際に余った外国硬貨・紙幣を自国で便利に使える電子マネーなどに交換できる専用キオスク端末「ポケットチェンジ」を12月25日に新潟駅直結の商業施設「CoCoLo新潟」…
2019.12.25
小笠原諸島:都内初、ふるさと納税お礼品「ふるさとチョイス 電子感謝券」利用可能
東京都小笠原村とふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画、運営する株式会社トラストバンクは、4月2日より村内での世界自然遺産ツアーやゲストハウス、農作物観光直売所などにおいて利用できる、ふるさ…
2020.04.02
今年も開催!“横浜”と“沖縄”が繋がる「沖縄チャンプルーカーニバル」10/31開催
2019年10月31日に起きた悪夢の首里城火災。沖縄の人々の魂ともいうべき首里城の正殿焼失は、沖縄の方々のみならずあまりにショッキングな出来事といえました。あれから一年、まだ復興の途上でありますが、F…
2020.10.16
佐渡島のグルメ特集!エリア別にランチやカフェ・ディナーまで♪
あなたは旅行の際、何を楽しみに行きますか?観光地や宿泊施設とともに、おいしい食事も旅の醍醐味ですよね。特に、食事に関しては地元食材や旬の食材など、その土地ならではのおいしい料理を求める方も多いのではな…
2022.08.09
佐渡島:さどまる倶楽部のスマートフォンアプリと地域通貨「だっちゃコイン」開始
佐渡観光交流機構では、佐渡市地域振興課事業「さどまる倶楽部」の会員様向けのスマートフォンアプリのリリースと同アプリに搭載する地域通貨「だっちゃコイン」の試験運用を12月1日より開始いたします。 「さど…
2019.11.26
人生で一度は行きたい絶海の孤島!小笠原諸島「母島」で最高の体験を
こんにちは、りとふる公式アンバサダーのえいちゃんです。 みなさん、「小笠原」には行ったことがありますか?テレビで見たり、話では聞いたことはあるけど、実際に行ったことは…という人も多いでしょう。 今回は…
2020.12.22
城ヶ島:関東最大級の車中泊スポットオープン!キャッシュバックキャンペーン開催
京浜急行電鉄株式会社と、Carstay株式会社は、2020年11月18日(水)に、キャンピングカーの車中泊スポットとして新たに「城ヶ島シーサイドRVステーション」をオープンします。また、オープンを記念…
2020.11.16
世界自然遺産に登録された離島で働いてみませんか?
東京都心からおよそ1,000km南に位置する父島(ちちじま)や母島(ははじま)といった有人島を含めた大小30余りの島々からなる小笠原諸島は、豊かな自然に囲まれ世界自然遺産に登録されている島々です。今回…
2023.01.24
佐渡島:“体験する佐渡島”をテーマにしたイベント”SADOKOI 佐渡に来いっちゃ!秋の大収穫祭”を東京で入場無料開催
日本海で一番大きな離島「佐渡島」。今年春に初開催となった「SADOKOI 佐渡に来いっちゃ!」は多くのご来場者様に恵まれ、たくさんの交流が生まれたイベントとなりました。今回のテーマは“秋の大収穫祭”と…
2019.09.18
行ってみたい離島ランキングを発表!2023年にりとふるファンから選ばれた島は?
りとふる公式Instagramのストーリーズで、毎年恒例の「2023年 行ってみたい離島はどこですか?」というアンケートを実施しました。昨年の集計結果とは入れ替えも多く、人気の離島は投票数が僅差という…
2023.01.10
佐渡島:厳選された食材を満喫する旅「佐渡冬紀行」販売スタート!
毎年恒例、首都圏からの上越新幹線往復(運賃)と佐渡汽船往復乗船(運賃)、佐渡市内での2泊4食の宿泊料金がセットになったお得な旅行商品パック「佐渡冬紀行」。今年も販売をスタートしました。 夕食は、佐渡産…
2020.10.26