鹿児島の3つの世界遺産をめぐる旅「かごしま世界遺産デジタルスタンプラリー」
観光かごしま大キャンペーン推進協議会は、昨年7月に世界自然遺産に登録された「奄美大島・徳之島」を含む鹿児島県内の3つの世界遺産を楽しんでもらうため、世界遺産とその周辺地域の観光地を巡る「かごしま世界遺…
2022.10.27
銀座ロフトで17の島にフォーカスした「Super Markit!アイランド 2022」開催!
銀座ロフトは、2022年7月19日(火)~8月9日(火)の期間、日本の島の魅力を紹介する「Super Markit!アイランド 2022」を開催します。日本中のモノやコトにフォーカスし、地域の魅力を再…
2022.07.15
【大島紬村】奄美大島の伝統的工芸品“本場大島紬”の製造工程を見学
奄美空港から車で約20分に位置する「大島紬村」では、奄美大島の伝統工芸品“本場大島紬”を職人の方が手織りをする姿などの製造工程を実際に間近で見学できたり、亜熱帯植物を見たりすることができる大島紬の生産…
2022.06.15
ハレクラニ沖縄、宿泊者限定の新プログラム~やんばるの自然の息吹&清らかな水界に触れる
ハレクラニ沖縄ではこの度、沖縄の文化、食事、自然などからひらめきを受け、「ハレクラニ沖縄」のご宿泊者のためにのみ開発された体験型プログラム「ハレクラニ沖縄 エスケープ」に「やんばるの自然の息吹(いぶき…
2022.06.03
【島料理 吟亭】奄美大島の郷土料理や黒糖焼酎と島唄を楽しむ居酒屋
奄美の海の玄関口である「奄美大島(あまみおおしま)」。名瀬港(なぜこう)から徒歩圏内にあり、奄美大島ならではの郷土料理や、奄美群島でしか製造されていない黒糖焼酎などを楽しめる島料理の飲食店「吟亭(ぎん…
2022.05.24
奄美大島の行き方・アクセスはこれで完璧!船と飛行機ではどちらがお得?
※本ページはプロモーションが含まれています 2021年7月、徳之島や西表島と共に世界自然遺産に登録された「奄美大島(あまみおおしま)」。ビーチでのマリンアクティビティはもちろん、希少な固有種が生息する…
2022.05.10
全国で進むキャッシュレス化!離島地域でのキャッシュレス化の状況は!?
※本ページはプロモーションが含まれています 近年では感染症対策の強化で非接触対応が求められ、店舗のキャッシュレス化が急速に進んでいます。今では、クレジットカード決済からQRコード決済までキャッシュレス…
2022.04.18
【ヘゴ自生群落】まるでジャングルな種子島の森で森林浴
鹿児島県本土の南に浮かぶ、縦に細長い形をした離島「種子島(たねがしま)」。今回は種子島北部に位置する西之表市(にしのおもてし)の中でも北部の国上大田地区にある常緑の大型のシダの一種である「ヘゴ自生群落…
2022.04.15
【天女ヶ倉】美しい景観と伝説がある種子島のパワースポット
鹿児島県本土の南に浮かぶ、縦に細長い形をした離島「種子島(たねがしま)」の北部に位置する西之表市(にしのおもてし)の東海岸には、太平洋が一望でき、日の出スポットとしても有名な「天女ヶ倉(あまめがくら)…
2022.04.15
【よきの海水浴場】映画のロケ地にもなった種子島の有名なサーフポイント
鹿児島県本土の南に浮かぶ、縦に細長い形をした離島「種子島(たねがしま)」。西之表市(にしのおもてし)の「よきの海水浴場」は、西之表市の西海岸にある海水浴場で、サーフィンでも有名なスポットです。今回は「…
2022.04.15
【サンセットライン】日本初“ヨガの聖地”に認定!種子島の夕日スポット
鹿児島県本土の南に浮かぶ、縦に細長い形をした離島「種子島(たねがしま)」。西之表市(にしのおもてし)の「サンセットライン」は、よきの海水浴場のすぐそばにある夕日が見られるスポットです。令和2年(202…
2022.04.15
【種子島開発総合センター 鉄砲館】種子島のすべてがわかる資料館
鹿児島県本土の南に浮かぶ、縦に細長い形をした離島「種子島(たねがしま)」は、鉄砲伝来の島です。今回は西之表市(にしのおもてし)にある種子島の歴史、自然、文化を学べる資料館「種子島開発総合センター 鉄砲…
2022.04.15
【御拝塔墓地】種子島の島主を偲ぶ第2の種子島家の墓所
鹿児島県本土の南に浮かぶ、縦に細長い形をした離島「種子島(たねがしま)」の北部に位置する西之表市(にしのおもてし)にある「御拝塔墓地(おはーとーぼち)」は、島主種子島家の歴史を知るうえでお墓として「御…
2022.04.15
【御坊墓地】種子島を治めた島主たちを偲ぶ種子島家最初のお墓
鹿児島県本土の南に浮かぶ、縦に細長い形をした離島「種子島(たねがしま)」の北部に位置する西之表市(にしのおもてし)西町にある「御坊墓地(おぼうぼち)」は、種子島島主・種子島家の最初のお墓です。今回は鉄…
2022.04.15
毎年恒例!りとふるファンが選ぶ「2022年 行ってみたい離島」トップ10!
りとふる公式Instagramのストーリーズで、「2022年 行ってみたい離島はどこですか?」というアンケートを実施しました。りとふる公式Instagramでは2回目のアンケートでしたが、昨年とはまた…
2022.02.16
世界自然遺産登録!奄美大島観光の魅力をご紹介♪
2021年7月、徳之島や西表島と共に世界自然遺産に登録された「奄美大島」。鹿児島県と沖縄本島のほぼ中間の洋上に位置し、希少な固有種が生息する亜熱帯の森や日本で2番目の広さのマングローブ林を誇ります。日…
2022.01.15
三島村の有人3島を徹底解説!ユニークな自然と文化が残る鹿児島県の島
鹿児島県の南部には、竹島・硫黄島・黒島とその他の無人島からなる「三島」と呼ばれる地域があるのをご存知でしょうか。それぞれ船で移動ができ、特色の異なる3島はアイランドホッピングにも適しているので島好きに…
2022.01.05
日本が誇る5つの世界自然遺産を限定公開!新しいオンライン旅体験を~日本の魅力、再発見~
株式会社CCCメディアハウスが発行するメディア「Pen(ペン)」は、アメリカン・エキスプレスとのタイアップ企画により、日本にある5つの世界自然遺産(奄美大島、白神山地、屋久島、知床、小笠原諸島)ならで…
2021.09.28
銀座ロフトで16の島にフォーカスした「Super Markit!アイランド」開催!
銀座ロフトは、2021年8月24日(火)~9月16日(木)の期間、日本の島の魅力を紹介する「Super Markit!アイランド(スーパー マークイット!アイランド)」を開催します。 日本中のモノやコ…
2021.08.20
【日本の離島】あなたにピッタリな離島を見つけよう
日本には6,432の無人島と約420の有人島があります。本土と直接つながる交通手段を持つ一次離島、本土と直接の交通手段がない二次離島に分けられています。また、世界遺産や日本遺産など日本の離島をそれぞれ…
2021.08.02