種子島:【ヨガの聖地】第一号に認定!6/21国際ヨガの日にオンラインヨガ開催
⼀般社団法⼈全⽇本ヨガ連盟は鹿児島県 種子島 西之表市内の浦田(うらだ)海水浴場・天女ケ倉(あまめがくら)・サンセットライン(下西~住吉の西海岸)の3か所を卓越した美しい景色が堪能でき、ヨガの効果が十…
2020.06.19
【クック諸島原産】リピーター続出のオイル「なまタマヌ」とは?
温暖な海岸沿いに生息するタマヌ(現地語)、日本名テリハボク。その木に成る果実の種子から採れる「タマヌオイル(テリハボク種子油)」は、皮膚の乾燥やニキビを防ぐだけではなく、家族中で使えることから南太平洋…
2020.10.16
受付終了 鹿児島県徳之島町:大自然と島文化を体験「夏の短期留学2019in徳之島」
多くの天然記念物や絶滅危惧種が生息している奄美群島の一つ「徳之島(とくのしま)」。奄美大島、沖縄島北部、西表島と並び、世界自然遺産の登録候補として注目を集めています。大自然あふれた島内にはたくさんの美…
2019.06.10
「壱岐島」で夏だ!祭りだ!山笠だ!!壱岐郷ノ浦衹園山笠 in 2019
壱岐郷ノ浦衹園山笠は、1737年(元文2年)から2019年(令和元年)まで282年も続く、伝統ある壱岐島で最大の夏祭りです。毎年7月の第4土曜日・日曜日に開かれ、多くの島民と観光客で盛り上がります。今…
2019.07.29
地ノ島:無人島でキャンプをしながらスペシャルなGWを。2年ぶりに復活!野外シネマフェス開催決定
「無人島プロジェクト」を運営する株式会社ジョブライブは和歌山県の無人島「地ノ島(じのしま)」で、2020年5月3日(日)〜5日(火)に無人島で行うDIY野外シネマフェス『MUJINTO cinema …
2020.02.20
三島村の有人3島を徹底解説!ユニークな自然と文化が残る鹿児島県の島
鹿児島県の南部には、竹島・硫黄島・黒島とその他の無人島からなる「三島」と呼ばれる地域があるのをご存知でしょうか。それぞれ船で移動ができ、特色の異なる3島はアイランドホッピングにも適しているので島好きに…
2022.01.05
女木島・男木島:3年に1度の瀬戸内国際芸術祭がいよいよ開催!「映え景勝地」を巡ろう!
「The New York Times」や欧米の有力旅行雑誌で、「今年行くべき52カ所」として“SETOUCHI(瀬戸内)”が上位にランクイン。香川県は、2012年から5年間で外国人宿泊客の延べ人数が…
2019.04.22
福江島:ヨシノサツキ「ばらかもん」の舞台、長崎県・五島市で特別展示『大ばらかもん展』開催
五島市出身の漫画家、ヨシノサツキ氏が五島市を舞台に描いた人気マンガ「ばらかもん」(スクウェア・エニックス発行)及び同氏が同作を原作としたTVアニメ「ばらかもん」に関する大規模な特別展示を山本二三美術館…
2019.11.28
佐島:瀬戸内の離島の海の祭りで「つながる」を体感!「佐島秋祭り」体験プログラム参加者募集!
現在500人ほどが住む瀬戸内に浮かぶ島「佐島(さしま)」。その佐島で行われる伝統的な海のお祭りが「八幡神社例大祭(佐島秋祭り)」です。このお祭りには海に囲まれた離島独特の島ネットワークによる助け合いの…
2019.09.23
離島で婚活!?島の男性がエスコートする新たなイベント「IKI-CON」とは?
皆さん、ご存じでしたか?今や日本での生涯未婚率の推移は年々上がっています。それに伴い、出生率も1971年~1974年の第二次ベビーブーマー以降は年々下がっています。 そんな中で、長崎県壱岐市では島の男…
2021.12.21
鳥羽市漁業体験型移住体験ツアー『SUGASHIMA海藻塾』の塾生を募集します!
三重県鳥羽市の沖に浮かぶ「菅島(すがしま)」。“風の島”と呼ばれる菅島では、冬場に北西から吹く風を生かした“干す文化”が発達しています。海苔やワカメの養殖が盛んに行われている菅島で、この度、漁場から刈…
2019.12.18
期間終了:新潟「粟島」にビーチの複合型観光拠点「THE GOOD HOUR PARK」期間限定OPEN!
新潟県の北部、日本海に浮かぶ「粟島(あわしま)」。昨年も大好評だったビーチベース「THE GOOD HOUR PARK」が、今年も期間限定でオープンします。都市部にはない大自然や独特な食文化があり、ゆ…
2019.06.12
見渡すかぎり島!全国の島々が集まる祭典「アイランダー」とは??
日本国内からさまざまな島々が出展し、特産品の販売や観光PRなどが盛大に行われる「アイランダー」。移住相談や求人情報なども幅広く発信され、多くの離島ファンが集まる年に1度の離島の祭典です。今回は、201…
2019.11.26
宮古島の穴場から定番のアクティビティまで完全網羅!
コロナ禍で国内旅行の需要が高くなっている昨今、国内で行けるリゾート地として改めて注目度が高まっている沖縄県の離島「宮古島(みやこじま)」。東洋一美しいビーチと言われる「与那覇前浜ビーチ」などメディアで…
2021.02.12
誰でもできる島支援プロジェクト「東京愛らんどレシピコンテスト」開催中!
伊豆諸島や小笠原諸島の特産品をたくさん取り揃えている『東京愛らんど』は、東京の島々の特産品を家の中で体感してもらいたいという思いから、「おうちで島気分!東京愛らんどレシピコンテスト」を開催しています。…
2020.05.15
開催終了:『ゴールデンウィーク・スペシャル企画第1弾』 長崎県「壱岐島」御朱印巡り 改元記念ツアー開催!
4月30日出発で1泊2日「壱岐島神社巡り 改元記念ツアー」の開催が決定しました! 壱岐島は神社庁登録の神社が150社以上もあり、別名「神々の宿る島」をとも言われ、多くのパワースポットがあります。平成最…
2019.04.08
石川「能登島」で観る・食べる・体験!島を楽しむイベント情報満載!
石川県七尾市の七尾湾に浮かぶ「能登島(のとじま)」。1周すると約72kmもある大きな島は、豊かな自然が特徴で、「能登島大橋」と「ツインブリッジのと」の2本の橋から渡ることができます。今回は、魅力がたく…
2019.04.04
屋代島:新たな暮らしを探求するクエスト参加者を募集!移住オンライン説明会開催
株式会社日本能率協会総合研究所は、内閣府「令和2年度関係人口創出・拡大のための中間支援モデル構築に関する調査・分析業務」の一環として、自身の今後の新たな暮らしを探求するイベント、「山口・田舎暮らしクエ…
2020.09.29
「壱岐島」で初の参加型ライトアップイベント”かみあかりの夜”開催決定!
”神々の宿る島”と呼ばれる「壱岐島(いきのしま)」。日本最古の歴史書とされる古事記では、後に日本となる八つの島をつくったとされ、五番目に生まれたのが、ここ壱岐島です。島内には神社庁登録の神社が150社…
2019.07.03
小笠原諸島「父島」でカウントダウンパーティ2019&日本一早い海びらき2020
毎年恒例となっている、12月31日の『カウントダウンパーティー』と、1月1日の『日本一早い!海びらき』を今年度も開催します。年末年始に父島へ訪れる方は、ぜひイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。 …
2019.12.19