瀬戸の穏やかな内海に浮かぶ多くの島々は瀬戸内海式気候と呼ばれ、温暖で雨量も少ないので過ごしやすいエリアです。しまなみ海道の島々を巡るサイクリングや香川県沖に浮かぶアート島など、様々な観光地があります。国内第2の大阪都市圏からのアクセスが良いのも魅力です。
四国エリア
りとふるファンが選ぶ2024年 行ってみたい離島トップ10!実際に2023年行った離島は?
※本ページはプロモーションが含まれています りとふる公式Instagram(@ritoful_official)のストーリーズで、「2024年 行ってみたい離島はどこですか?」「2023年に行った離島…
2024.01.12
佐島:瀬戸内の離島の海の祭りで「つながる」を体感!「佐島秋祭り」体験プログラム参加者募集!
現在500人ほどが住む瀬戸内に浮かぶ島「佐島(さしま)」。その佐島で行われる伝統的な海のお祭りが「八幡神社例大祭(佐島秋祭り)」です。このお祭りには海に囲まれた離島独特の島ネットワークによる助け合いの…
2019.09.23
【出羽島】歴史的な漁村集落が残る徳島県牟岐町での島時間
徳島県南部に位置する牟岐町の南海上に浮かぶ「出羽島(てばじま)」は、伝統的な漁家の主屋が建ち並ぶ歴史的な漁村集落として、平成29年(2017年)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。出羽島…
2022.02.15
大毛島:『手ぶらでOK×楽々送迎付き×鳴門温泉』絶景バーベキュー&フィッシング!
アオアヲ ナルト リゾートでは、2020年4月1日より新アクティビティ「ウチノ海の筏で楽しむ絶景BBQ&Fishing!」を発売いたします。 ホテルから穏やかなウチノ海の漁港へ車で10分、渡船…
2020.03.18
女木島・男木島:3年に1度の瀬戸内国際芸術祭がいよいよ開催!「映え景勝地」を巡ろう!
「The New York Times」や欧米の有力旅行雑誌で、「今年行くべき52カ所」として“SETOUCHI(瀬戸内)”が上位にランクイン。香川県は、2012年から5年間で外国人宿泊客の延べ人数が…
2019.04.22
弓削島:愛媛県内で6拠点目離島のサテライトオフィス『上島ベース』12月開設
パソナグループの株式会社ベネフィット・ワンは、愛媛県および愛媛県越智郡上島町と連携し、県内での雇用創出と地域経済の活性化を目的に、県内で6拠点目にとなる離島のサテライトオフィス『上島(かみじま)ベース…
2019.11.07
徳島県の移住先として今注目の離島“てばじま”とは?「出羽島」紹介動画を県庁職員が制作
徳島県の南部 牟岐港から定期船で15分の沖合に浮かぶ周囲約4キロの島「出羽島(てばじま)」。 車が一台も走っておらず、耳を澄ますと波の音が聞こえ、ゆっくりとした「島時間」が流れる、そんな今注目の「出羽…
2023.04.21
かつて鬼が住んでいた島?!香川県「女木島」で鬼退治とアート巡りの旅♪
高松港からフェリーに揺られることたった20分ほどで行ける「女木島(めぎじま)」。別名「鬼ヶ島」と呼ばれる女木島には桃太郎伝説に縁のある場所があり、かつて鬼が住んでいたという伝説が残るミステリアスな島な…
2022.07.27
見渡すかぎり島!全国の島々が集まる祭典「アイランダー」とは??
日本国内からさまざまな島々が出展し、特産品の販売や観光PRなどが盛大に行われる「アイランダー」。移住相談や求人情報なども幅広く発信され、多くの離島ファンが集まる年に1度の離島の祭典です。今回は、201…
2019.11.26
【伊吹の樹】船で行く伊吹島!瀬戸内国際芸術祭作品の行き方や見どころ
香川県観音寺市の離島「伊吹島(いぶきじま)」は、いりこ漁が有名です。瀬戸内国際芸術祭2019の際に伊吹産院(出部屋)跡に設置された「伊吹の樹」は、生命の誕生の場であった跡地に植えられた作品です。ぜひ瀬…
2022.03.30
小豆島:「千の花はちみつ」心華やぐちょっと贅沢なスイーツをご自宅で!
オリーブと柑橘の農園、井上誠耕園は、5月1日(金)より、 スペイン・アンダルシア州の養蜂場で育った、オリーブオイルと相性抜群な「千の花はちみつ」を発売いたします。 スペインで知った新感覚の美味しさ「は…
2020.04.27
小豆島・瀬戸内離島:世界が認めた“2019年に行くべき観光スポット”「瀬戸内」。芸術の秋を満喫!上級者向け秋旅をご紹介
香川県は今、2012年から5年間で外国人延べ宿泊者数が10倍以上(全国1位の伸び率)に増える中で、アメリカの「The New York Times」やイギリスの有力旅行雑誌で『2019年に行くべき観光…
2019.09.27
大三島:しまなみ海道、泊まれる島のワークスペース「OMISHIMA SPACE」新施設オープン!
株式会社オオミシマワークスは、2021年8月より既存の施設をOMISHIMA SPACE「HANARE」に改名し、さらに宿泊施設を併設したコワーキング&シェアオフィスの「OMOYA」と「KOYA」を新…
2021.07.29
【波止の家】出羽島でここだけ!伝統的な古民家を改修した出羽島交流施設
徳島県南部に位置する牟岐町の離島「出羽島(てばじま)」。伝統的な漁家の主屋が建ち並ぶ歴史的な漁村集落として、平成29年(2017年)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。今回は古民家を改修…
2022.02.15
女木島・小豆島:世界が選ぶ2020年に訪れたい旅行先「香川県」魅力を総まとめ
瀬戸内の島々を舞台に、昨年開催された瀬戸内国際芸術祭の来場者は、過去最多の117万人となり、海外からの観光客も多く訪れました。 最近では、アメリカの「ディスカバリー社」が発表した、2020年に訪れるべ…
2020.03.12
愛媛県松山市の小さな離島「興居島」で島暮らしを疑似体験!2泊3日無料モニターツアー参加者募集
松山から約10分でたどり着く小さな離島「興居島」と、松山でありながら松山市内ではない雰囲気を醸し出している「三津浜地区」。どちらも最近移住者が増えるとともに、ゲストハウスやクラフトビール店・おしゃれな…
2022.12.12
大毛島:アオアヲ ナルト リゾート「10大特典付き宿泊プラン」発売中!7/31まで
アオアヲ ナルト リゾートでは、2020年7月31日までの期間、10大特典付きの宿泊プランを発売中です。 青い空と潮風につつまれ、太陽の恵みで元気100倍!鳴門鯛の姿造り、館内利用券にも変更できるガソ…
2020.06.15
大毛島:旬のご当地体験♪『鳴門わかめ漁体験×割烹バイキング阿波三昧ランチ×天然温泉』
アオアヲ ナルト リゾートは、2020年2月1日~3月31日まで、鳴門わかめ漁体験に、割烹バイキング阿波三昧ランチ、天然温泉の入浴付き日帰りプランを販売いたします。 期間限定!ホテルのビーチから漁船に…
2019.12.01
小豆島:四国地区在住者限定!人も車も「復路フェリー無料キャンペーン」開催決定
新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んだ旅行需要を喚起するため政府による大規模な観光復興支援策「Go To Travel キャンペーン」が実施されます。そのキャンペーンに連動して小豆島独自の観光誘客キャ…
2020.08.04
瀬戸内:爽やかな香り「瀬戸内レモン」を使用した新発売の食品まとめ
「瀬戸内レモン」を使用した新発売の食品をご紹介します。瀬戸内レモンが爽やかに香るお菓子や飲料など、ぜひ楽しんでくださいね。 ※瀬戸内(せとうち)とは、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛…
2020.04.28