父島 母島 移住|異業種でのスキルが島に役立つ!小笠原諸島からSDGsと地域創生で事業拡大中
東京から南へ約1,000kmの広大な太平洋に浮かぶ小笠原諸島は、日本屈指の自然豊かな地域であり、独自の固有種が生息していることから2011年に世界自然遺産登録されました。 小笠原グリーン株式会社は父島…
2024.10.16
東京・小笠原諸島産カカオ豆から作られた希少なチョコレートを数量限定で販売開始
ネスレ日本株式会社(以下「ネスレ日本」)は、東京・小笠原諸島産カカオ豆から作られた希少なチョコレートを使用した「キットカット ミニ 東京カカオ」の販売を、11月20日(月)より、お土産ショップやネスレ…
2023.11.20
硫黄島3島クルーズと世界自然遺産 小笠原諸島を訪ねる6日間ツアー開催
産経新聞社は、硫黄島など3島をめぐり、小笠原諸島父島を訪ねる旅を6月29日(木)から6日間の日程で開催します。硫黄島3島クルーズはコロナ禍で中断していたため、4年ぶりの実施。硫黄島には定期航路がなく、…
2023.05.12
小笠原諸島へ旅行する方必見!行き方・値段・観光スポットまでご紹介!
東京から南へ約1,000kmの広大な太平洋に浮かぶ「小笠原諸島(おがさわらしょとう)」。日本の中でも屈指の自然豊かな地域であり、独自の固有種が生息していることから2011年には世界自然遺産に登録されて…
2023.03.08
すみだ水族館でアオウミガメの赤ちゃんを一般公開!世界自然遺産の小笠原諸島の海から今年もやってくる!
すみだ水族館は、2021年7月20日(火)に小笠原で生まれたアオウミガメの赤ちゃんを、サンゴ礁エリア「ウミガメ水槽」にて10月2日(土)より一般公開しますのでお知らせします。 当館は、2012年の開業…
2021.09.28
【マルベリー】小笠原諸島・父島で大自然にふれる陸域専門ガイドツアー
※本ページはプロモーションが含まれています 動植物や景観を眺めながらの山歩きや森歩き、自然の中のナイトツアーやサンセットナイト、数多く眠る戦跡、短くも紆余曲折の歴史などを体験するツアーに参加しませんか…
2021.09.22
人生で一度は行きたい絶海の孤島!小笠原諸島の母島で感動体験を
こんにちは、りとふる公式アンバサダーのえいちゃんです。 みなさん、「小笠原」には行ったことがありますか?テレビで見たり、話では聞いたことはあるけど、実際に行ったことは…という人も多いでしょう。 今回は…
2020.12.22
小笠原諸島:都内初、ふるさと納税お礼品「ふるさとチョイス 電子感謝券」利用可能
東京都小笠原村とふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画、運営する株式会社トラストバンクは、4月2日より村内での世界自然遺産ツアーやゲストハウス、農作物観光直売所などにおいて利用できる、ふるさ…
2020.04.02
小笠原諸島:夏休み特別チャーター企画「世界自然遺産 小笠原と熱海海上花火クルーズ」発売開始
株式会社エイチ・アイ・エスは、2020年夏休み特別チャーター企画として「ぱしふぃっくびいなすで航く 小笠原と熱海海上花火クルーズ」の販売を12月21日(土)より開始いたします。当企画は昨年に引き続き2…
2019.12.20
小笠原諸島「父島」でカウントダウンパーティ2019&日本一早い海びらき2020
毎年恒例となっている、12月31日の『カウントダウンパーティー』と、1月1日の『日本一早い!海びらき』を今年度も開催します。年末年始に父島へ訪れる方は、ぜひイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。 …
2019.12.19
まだ見ぬ東京の島へ「東京11島ホッピングスタンプラリー」今年も開催
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社が提供する山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」は、「東京都×YAMASTA 東京11島ホッピングスタ…
2025.04.01
離島移住をジャンル別に徹底比較!あなたに最適な離島を見つけよう
日本国内には400以上もの有人島があり、世界中には数万にも上る離島があります。ひとえに「離島移住」と言っても、その特色はさまざまです。観光資源に恵まれた離島や、都市とのアクセスに恵まれた離島、橋で陸続…
2025.02.05
【2025年最新版】離島好きが選ぶ行ってみたい離島トップ10!今年注目の島は?
※本ページはプロモーションが含まれています りとふる公式Instagramのストーリーズで離島を対象に行った「2025年 行ってみたい離島はどこですか?」というアンケートの結果を発表します。 昨年まで…
2025.01.31
国境離島の課外授業イベント「知る!学ぶ!体験する!沖ノ鳥島・南鳥島 MUSEUM」開催
遠く離れた沖ノ鳥島(おきのとりしま)、南鳥島(みなみとりしま)を楽しみながら学べる。小島よしおさんと学ぶ、国境離島の課外授業イベント! トークイベント、ワークショップ、スタンプラリー、国境離島VR体験…
2024.11.28
父島 母島 転職|専門人材と未経験者のどちらも活躍中!世界遺産の島の環境保全を担う3つの事業
東京都小笠原諸島で父島(ちちじま)と母島(ははじま)を中心に、世界自然遺産の保守保全事業を行う小笠原グリーン株式会社では、小笠原諸島の公園管理、無人島などの環境保全、環境教育の推進などを軸に様々な事業…
2024.11.15
島の特産品をお取り寄せ!島専門バイヤーが厳選するこだわりと想い
京阪百貨店が運営する『島の幸々』は、地域に根付く品々を島の情報と共に紹介し、読み物としても楽しめる島の特産品専門のECサイトです。今回は、すべての商品を実際に島を訪れ生産者と対話しながら目利きしている…
2024.05.15
東京から日帰り旅行で離島へ!観光におすすめの厳選5島の魅力と行き方
実は、東京から日帰りで行くことができる島が複数あるのをご存知でしょうか。少し足を伸ばすだけでいつもとは違う観光地を訪れたり穏やかな島時間を過ごしたりと島ならではの楽しみ方ができます。今回は首都圏から比…
2024.01.24
りとふるファンが選ぶ2024年 行ってみたい離島トップ10!実際に2023年行った離島は?
※本ページはプロモーションが含まれています りとふる公式Instagram(@ritoful_official)のストーリーズで、「2024年 行ってみたい離島はどこですか?」「2023年に行った離島…
2024.01.12
日本全国150を超える島が集まる祭典「アイランダー2023」開催!
「島と都市」、「島と島」をつなぐ交流イベント「アイランダー」は、島の魅力を体験できる年に一度の「島の祭典」として親しまれており、今年で31回目を迎えます。 自然・歴史・文化・生活など全国の島の魅力を知…
2023.10.25
鹿児島県三島村への行き方・アクセスを解説!フェリー・高速船・飛行機の割引情報も
鹿児島県本土の南に浮かぶ「三島(みしま)」と呼ばれる竹島・硫黄島・黒島の3島。それぞれ特色が異なる文化や景観などがあり、島巡りを楽しむのにぴったりの島々ですが、島好きでも訪れたことがない方も多いのでは…
2023.08.07