八重山諸島
沖縄「鳩間島」でのんびり島旅♪ “鳩間ブルー”の絶景を満喫しよう!
沖縄の八重山諸島にある「鳩間島(はとまじま)」をご存知でしょうか。“鳩間ブルー”と呼ばれる美しい海に囲まれた小さな島ですが、たくさんの絶景ポイントがあります。そんな絶景を満喫する島旅をのんびりと鳩間島でしてみませんか。今回は、離島好きなら一度は行きたい鳩間島の魅力や絶景の観光スポットをご紹介します。
#鳩間島 観光 #鳩間島 日帰り #鳩間島 シュノーケリング
アイキャッチ画像提供:PIXTA
鳩間島への行き方
鳩間島は船でしか渡ることができない二次離島です。石垣島から約40分で到着の直行便、または石垣島から西表島の上原を経由する船があります。夏(4~9月)は1日3便、冬(10~3月)は1日2便と便数も決して多くないため、あらかじめ船の時間をチェックして島旅を楽しんでくださいね。朝便で出航して、ランチを楽しんだり、景勝地をめぐって日帰りの島旅でも十分に満喫することができますよ。
“鳩間ブルー”をめぐろう
屋良浜
この投稿をInstagramで見る
島の西に位置する「屋良浜(やらはま)」。海水浴を楽しみたい方におすすめの鳩間島で最大のビーチです。ビーチには木蔭もあるので一日過ごすことができ、ドラマ『瑠璃の島』のロケ地にもなった美しく白い砂浜を楽しめます。島の西側にあるビーチなので、海に沈む夕日を堪能できる人気スポットです。
立原浜
この投稿をInstagramで見る
島の北西に位置する「立原浜(たちばるはま)」。夏のシーズン中でなければほとんど人に会うことがない穴場の小さなビーチです。シュノーケルをしたり、のんびり本を読んだりと贅沢な島時間を味わうことができますよ。
島仲浜
この投稿をInstagramで見る
島の北に位置する「島仲浜」。海岸の近くにサンゴや海藻が多くあるので、シュノーケルをするにはおすすめのビーチです。透明度が高い海に潜れば、クマノミなどの鮮やかな魚たちを見ることができますよ。
外若浜
この投稿をInstagramで見る
島の北東に位置する「外若浜(ふかばかはま)」。平らで歩きやすい岩場にある小さなビーチです。岩の間にできた水たまりでは、小さな魚たちが泳ぐかわいい姿を見ることができますよ。
鳩間島ならではの名所をめぐろう
鳩間中森
この投稿をInstagramで見る
標高約33mの鳩間島で一番高い場所「鳩間中森」は、絶景スポットとして人気です。鳩間島にある3つの森のうち、真ん中に位置するため中森と言われています。石垣が積まれた物見台の上に登れば、360度の鳩間ブルーの絶景と西表島を見渡すことができますよ。
鳩間島灯台
この投稿をInstagramで見る
島のシンボルになっている「鳩間灯台」は、島のどこからでも見ることができます。青い空の晴れた日には、真っ白な灯台が圧巻ですよ。
武士家
この投稿をInstagramで見る
島民たちによって再建された「武士家跡(ぶしぬやーあと)」は、かつて海上の船を監視する役目だった石積みの見張り台です。現在は石が倒壊する恐れもあるため、積まれた石の上には上らず、安全に見学をしましょう。
アンヌカー(下り井戸)
この投稿をInstagramで見る
洞窟の傾斜地を下ったところにある「アンヌカー(下り井戸)」は、かつて島民にとっては唯一の天然の井戸だったとされています。ここから湧き出る貴重な水は、神様にお願いした末の恵みということもあり、“神の水”として信仰されていました。南国ムードがある洞窟は見どころですよ。
鳩間小中学校
この投稿をInstagramで見る
ドラマ『瑠璃の島』のメインロケ地でもあった「鳩間小中学校」は、鳩間ブルーの絶景を望める何ともうらやましい島で唯一の小中学校です。学校と海との間には遊歩道があり、散策するのにおすすめのスポットです。
まとめ
鳩間島は周囲約4kmの小さな島です。歩いても1時間ほどあれば、島を一周することができます。島の集落内には数件の民宿や食堂もあり、海岸沿いには鳩間ブルーの美しい海が広がる絶景ポイントがたくさんあります。海水浴やシュノーケルを楽しみながら、鳩間島の絶景スポットをめぐってみてはいかがでしょうか。