沖縄の酒造所 瑞穂酒造、小浜島の黒糖を使ったラムを発売!
沖縄の酒造所、瑞穂酒造が主宰する、170年に渡り積み重ねてきた泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトチーム「ONERUM(ワンラム)」は、第5弾商品とし…
2022.09.09
沖縄の酒造所 瑞穂酒造、粟国島の黒糖を使ったラムを発売!
沖縄の酒造所、瑞穂酒造が主宰する、170年に渡り積み重ねてきた泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトチーム「ONERUM(ワンラム)」は、第4弾として、…
2022.06.22
沖縄の酒造所 瑞穂酒造、波照間島の黒糖を使ったラムを発売!
沖縄の酒造所、瑞穂酒造が主宰する、170年に渡り積み重ねてきた泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトチーム「ONERUM(ワンラム)」は、第3弾として、…
2022.04.22
沖縄黒糖×黒船のコラボイベント「黒糖ヌーヴォー~KOKUTO NOUVEAU~」開催!
カステラを中心にこだわりの素材と製法で和洋菓子づくりを行うブランド「黒船」を展開する株式会社黒船は、「沖縄県黒砂糖協同組合」とコラボレーションし、沖縄8島で製糖された今シーズンの「新糖」を使用したイベ…
2022.02.10
沖縄の離島8島で作られた沖縄黒糖をパクっとひとくちプロジェクト
沖縄黒糖は沖縄県の八つの小さな離島地域で製造され、その島で人々が暮らすためのとても大事な産業として存在しています。 沖縄県黒砂糖協同組合は沖縄県の離島8島の暮らしを支える黒糖の製造を未来へ繋ぎ、また、…
2022.02.09
沖縄の酒造所 瑞穂酒造、与那国島の黒糖を使ったラムを発売!
沖縄の酒造所、瑞穂酒造が主宰する、170年に渡り積み重ねてきた泡盛づくりの技術を再構築し、沖縄のさとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトチーム「ONERUM(ワンラム)」は、その第2弾とし…
2021.12.22
【日本の離島】あなたにピッタリな離島を見つけよう
日本には6,432の無人島と約420の有人島があります。本土と直接つながる交通手段を持つ一次離島、本土と直接の交通手段がない二次離島に分けられています。また、世界遺産や日本遺産など日本の離島をそれぞれ…
2021.08.02
沖縄本島周辺15離島の魅力を。「島のイイもの」当てちゃおう!キャンペーン開催中
沖縄本島周辺にある15離島(伊平屋島・野甫島・伊是名島・伊江島・水納島・津堅島・久高島・粟国島・渡名喜島・座間味島・阿嘉島・慶留間島・渡嘉敷島・北大東島・南大東島)の特色ある魅力発信の一環として 、(…
2021.01.15
離島ファンがおすすめする「2021年 行ってみたい離島」トップ10!
先日、りとふる公式Instagramのストーリーズで、「2021年 行ってみたい離島はどこですか?」というアンケートを実施しました。りとふる公式Instagramで初めてのアンケートでしたが、さすが離…
2021.01.12
離島開催のマラソン大会11選!「島ラン」の魅力とは?
運動好きな方の中には、ランニングを習慣にしている方もいるのではないでしょうか。ジムや近所を走るのもいいけれど、たまには島旅をしながら、大会に出場してみてはいかがですか。こちらでは、各地の離島で開催され…
2020.01.28
島根県海士町・沖縄県内3島:「福祉というパスポートを持って、旅に出よう。」留学制度【福祉留学】が始動!
「福祉というパスポートを持って、旅に出よう。」医療福祉従事者や学生の学びと、地域の課題解決を掛け合わせた留学制度【福祉留学】が始動!15名を無料ご招待?!2019年秋、2泊3日の「お試し留学ツアー」が…
2019.09.14
奄美大島:ハイエンド向けヴィラ形式の宿泊施設「伝泊 The Beachfront MIJORA」2019年7月10日オープン!
鹿児島県奄美市笠利町に全13棟の新築ビーチフロントヴィラ「伝泊 The Beachfront MIJORA(でんぱく ザ ビーチフロント ミジョラ)」を2019年7月10日にオープンしました。 「伝泊…
2019.07.10