SNS

I live with the island and stay with the island

SEARCH詳細検索

SEARCH

CLOSE

「オンライン移住フェア」5/31開催。自宅から全国の移住先を見つけよう!

2020.05.13

「オンライン移住フェア」5/31開催。自宅から全国の移住先を見つけよう!

外出自粛が続く今、都会での生活に不安を感じている人が増えています。「田舎は不便」と言われますが、緊急時には仕事もライフラインも、都市部の方がパニックに陥りやすい現状があります。「田舎は何もない」と言われますが、それだけ平穏に暮らせるということです。
こういう時だから、自宅から「オンライン移住フェア」に参加しませんか。外出しづらい今のあいだは、じっくり情報収集をするときです。
素敵なまちが、みなさんの参加をお待ちしています!



オンライン移住フェア~LOCONECT Vol.2~概要

■開催日時:2020年5月31日(日)10時~17時
■参加費:1,000円 ※利益金は日本赤十字社に寄付します。
■参加方法:こちらのページより、「オンライン移住フェア」相談者入場用URLを購入してください。
■主催:Local Creation Office LOCO(山口県周防大島)
■後援:周防大島町
■お問合せ:info@loconect.com
※フェアの流れや出展団体などの詳細は、公式ホームページをご覧ください。

出展予定の団体・グループのご紹介

兵庫県姫路市家島・家島空き家対策協議会
兵庫県姫路市の沖合にある離島家島。姫路港から船で30分、大阪から2時間半というアクセスの良さで近年、特に関西圏から多くの観光客の方にお越しいただいています。
この魅力的な島の暮らしを多くの方に知ってもらい、気に入った方には住んでもらいたいという思いで、昨年の夏から本格的に空き家の利活用を推進し、これまで4軒のマッチングを行いました。
すぐに紹介できる空き家もあります。現在お試し住宅を準備中です。
当日は神奈川県から移住した地域おこし協力隊が参加いたします。
島暮らしについてどしどしご質問ください!

合わせて読みたい

 

島根県・公益財団法人ふるさと島根定住財団
東西に長く、島もある島根県。海・山・島・市街とあなたの希望のライフスタイルを選べます!
気になる「仕事」については、私たちふるさと島根定住財団があなたの仕事探しを全力サポート。
今すぐに移住をすることができなくても、「しまね移住」の準備をはじめておきませんか?

合わせて読みたい

 

岡山県・岡山盛り上げよう会
“意外と”都会な中心市街と、ちょっと行けば海・山・川とった豊かな自然が広がる岡山県。交通の要衝でもあり住みやすい地域です。
当会は、移住のノウハウや住居・仕事探し・下見サポートをワンストップで対応いたします。また、考え方の整理や家族間の価値観の共有のお手伝いなど、移住を失敗しないアドバイスを致します。

合わせて読みたい

 

広島県・ひろしま暮らしサポートセンター
暮らしを学ぶ、移住を学ぶ、きっと見つかる私らしい働き方。凛とした山々と瀬戸内海に囲まれている広島で、あなたもよくばりな移住ライフを始めてみませんか?
広島県は、あなたの人生の「新たなチャレンジ」を応援します。
広島暮らしが気になる方は、ぜひ一度「ひろしま暮らしサポートセンター」にご相談ください。

合わせて読みたい

 

広島県江田島市・一般社団法人フウド
「島ときどき街」な瀬戸内暮らし。広島県広島市の南に浮かぶ瀬戸内海の島 「江田島・能美島(江田島市)」。島ならではの海や食、文化はもちろん、広島市からもほどよく近く、お店や病院などの生活インフラも整っていて、島と街のいいところを備えたハイブリッドなところです。
僕たちは海が見えるコミュニティスペース「フウド」を拠点に、おもしろいモノ、コト、ヒトが出会うきっかけづくりに取り組んでます!
当日は、元地域おこし協力隊、現一社フウド代表のゴトウが参加します!
島暮らしについてざっくばらんにお話ししましょう!

合わせて読みたい

 

広島県呉市(一部愛媛県今治市)・とびしまライフ~とびしま海道移住相談窓口~
地域おこし協力隊OBが中心になって、現役の地域おこし協力隊と地域や自治会、市民センターなどに協力してもらって、地域の移住定住をすすめるために2020年4月に任意団体として発足しました。
とびしま海道という、広島県呉市と愛媛県今治市の2つの自治体にまたがる特殊性があるため、行政に頼るだけではなく、独自性を出して発信できればと考えてます。
既に参加予定されている、江田島の後藤君、湯来町の佐藤さん、大崎上島のまっつんとは、広島県の移住定住政策や、里山ウェーブなどで親交があります。よろしくお願いします。

合わせて読みたい

 

広島県大崎上島町・ゲストハウス木江宿庭火
「優しさに包まれて、大切なコトを思い出せる場を」
そこはかつて”風待ちの港”と呼ばれた宿場町 。船を降り出会った人とお互いの暮らしについて語り、とこに着けば旅の記憶に思いを馳せ、朝は鳥と共に一日をはじめる。優しい時間の流れの中で、旅立つ人が ふっと心温かくなる何かを持って帰れるように。皆様の来島を心よりお待ちしております。木江宿 庭火は、そんな町の入り口にあります。

合わせて読みたい

 

山口県岩国市
山口県の東端にある岩国市です。北は島根県、東は広島県、和木町、南は海を隔てて愛媛県、西は周南市、柳井市、そして海を隔てて周防大島町と接しています。山間地や島があり、移住、定住に積極的に関わっていきたいと考えています。オオサンショウウオやシロヘビ、錦帯橋が市を縦断する錦川の本・支流や周辺で見られます。自然豊かな岩国市を、よろしくお願いいたします。

合わせて読みたい

 

山口県周防大島町・周防大島町定住促進協議会
「瀬戸内のハワイ」と呼ばれる周防大島町は、最近移住者が増えている、ちょっといいカンジの島です。
島と言っても、無料の橋がかかっていますし、東京からのアクセスも 約3時間なので、案外そこまで不便じゃない島です。
周防大島のこと、イベントまでにいろいろググってみてくださいね!

合わせて読みたい

 

香川県三豊市
瀬戸内海のどまんなか「香川県三豊市(みとよし)」。ニューヨークタイムズに掲載された紫雲出山や、インスタ映えすると人気の父母ヶ浜など美しい風景が広がります。また、空き家バンク登録物件数も多く、県外からおいでになられた方対象の家賃補助の支援制度も充実しています。海あり山あり「心」あり、そんな「みとよ」でゆったりとした「みとよ時間」で暮らしてみませんか。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

合わせて読みたい

 

香川県小豆島町、土庄町・特定非営利活動法人Totie
小豆島・豊島は瀬戸内海にある人口27,000人弱の離島で、行政区としては小豆島の東側の小豆島町、小豆島の西側と豊島(てしま)が属する土庄町の2つの町からなっています。小豆島・豊島も他地域と同様、少子高齢化や将来にわたっての人口減少が地域課題となっています。
一方、瀬戸内国際芸術祭やオリーブの島といった近年のイメージとあわせて、杉樽づくりの醤油・素麺・佃煮・ごま油といった食産業文化や江戸時代から継承されている農村歌舞伎舞台などの文化、そして寒霞渓や瀬戸内海といった自然、それらと人々の魅力から、ここ数年年間300人以上(人口に対して約1%)のUIJターン者が島で暮らしはじめています。
今まで島を支えてきた島生まれの人たち、移り住んできた人たちとが、自分たちが住む小豆島・豊島の未来を考え、認めあい、チャレンジをし、次の時代に向けた島の未来を創り上げていってほしいという想いで、二町の行政と一体となって活動を進めています。

合わせて読みたい

 

愛媛県・愛媛ふるさと暮らし応援センター
気候も県民性も穏やかな愛媛県。海、山両方の自然に恵まれたコンパクトな県です。山暮らし、海暮らし、島暮らし、森暮らし、都市機能が整った街暮らしなど、様々なライフスタイルのニーズに応えます。あなたの新しいふるさとを愛媛でみつけるお手伝いをします!
愛媛にまだ行ったことがない方や、漠然としたご相談も大歓迎です。ぜひお気軽にご相談ください♪

合わせて読みたい

 

愛媛県今治市大三島・NPO法人しまなみアイランド・スピリット
ナショナルサイクルルートに指定された「しまなみ海道」の真ん中に位置する大三島。 「古事記」や「日本書紀」にも登場する大山積神をまつる大山祇神社があり大勢のかたが参拝に訪れています。 また島内には5つのミュージアムがあり、アートな一日を過ごすこともできます。

合わせて読みたい

 

長崎県五島市
美しい砂浜などの自然景観と文化的歴史的資産が豊かな観光地であり、世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産を有する、注目度上昇中の地方自治体です。
人口は36,352人(2020年3月末現在)。2019年4月~2020年3月の1年間で223人が移住。いまも移住者が増え続けています。
長崎県五島市は、宝島社『田舎暮らしの本』2月号、「2020年版 住みたい田舎ベストランキング」小さなまち総合部門で、539自治体中9位にランクインしています。トップ10の自治体で、唯一の離島です!

合わせて読みたい

 

長崎県佐世保市・西九州させぼ移住サポートプラザ(西九州させぼ広域都市圏)
海の見える暮らし、自然豊かな田舎暮らし、市街地の便利さ・・・あなたらしい生活を選んでみませんか?
日本本土最西端の地にあり、独特の歴史や文化を持つ佐世保では、市内のエリアごとに特徴があり、移住をお考えの方のライフスタイルに応じたまちを選ぶことができます。
中心市街地は必要な機能が近くにそろうコンパクトシティといわれており、利便性の高い暮らしが実現できます。
一方、豊かな自然に恵まれた佐世保は、里山暮らしや島暮らしに最適なエリアも数多くあり、選択の幅が広いことが佐世保移住のメリットと言えるかもしれません。
移住にかかる支援制度も準備していますので、お気軽にお尋ねください!
【西九州させぼ広域都市圏】長崎県佐世保市を連携中枢都市(中心市)として、長崎県平戸市、松浦市、西海市、東彼杵町、川棚町、波佐見町、小値賀町、新上五島町、佐々町、佐賀県伊万里市、有田町の12の自治体が、県境を越えて「西九州させぼ広域都市圏(連携中枢都市圏)」を形成しています。
西九州させぼ移住サポートプラザでは「西九州させぼ広域都市圏移住サポート事務局」として活動していますので、12市町のIUターンの相談も受付いたしますのでご利用ください!

合わせて読みたい

 

長崎県壱岐市
暮らしの中に美しい海や山、貴重な史跡が数多く点在している島。コバルトブルーの海や歴史ある神社でのお散歩。年間を通してあらゆる表情を見せてくれる島です。
またどの季節に来島しても必ず美味しい食材に出会えるのも魅力のひとつ!壱岐発祥の壱岐焼酎も欠かせません。
九州本土とのアクセスも充実しており、様々なライフスタイルが送れます。
【交通アクセス】
◎空路:長崎空港⇔壱岐空港・・30分
◎海路:博多港⇔壱岐各港・・フェリー/約2時間・高速船/約1時間
◎海路:唐津東港⇔印通寺港・・約1時間45分
【当日対応】
◎壱岐生まれ・壱岐育ち:30代&10代!
◎福岡生まれ・Iターン移住者:20代!
ささいな疑問でもなんでも気軽にご相談ください。

合わせて読みたい

 

熊本県上天草市
熊本県の西部、有明海と八代海が接する天草諸島の入り口に位置する上天草市です。
「移住」。それは、「帰る場所」を見つけること。美しい自然、食の恵み、住民の温かさ。みんなが帰りたくなる場所、それが上天草市。
静かな海と、そこに浮かぶ島々、雄大な山々に囲まれ、まさに風光明媚という言葉がぴったりの、自然豊かな場所です。海水浴や釣りの他にも、SUPやシーカヤック、シュノーケル、ダイビング…etc. マリンスポーツの楽しみも無限に広がっています。
一度訪れたらまた来たくなる、住んでみたくなる。ほら、上天草にかえらん?
※「かえらん」は天草地域の方言で、「帰りませんか?」「帰ろうよ」の意味があります。

合わせて読みたい

 

鹿児島県出水郡長島町・長島未来企画 合同会社
長島未来企画合同会社は協力隊が作った合同会社で、イベント、食堂運営、映画製作などなど町内で様々な活動をしています。
現在、長島町では移住コーディネーターの協力隊を募集しているので、それも合わせて説明できればと思っています。

合わせて読みたい

 

鹿児島県中種子町
種子島の真ん中、『中種子町』は美しい海とサーフィン、豊かな食材が魅力の町です。
穏やかな天気の日が多いですが風が強く、東北には存在しないような虫は出ますが、まだまだ磨かれていない観光資源や自然環境があり、これから挑戦したい人にはうってつけの地です。
島生活に興味がある、2地域間生活に興味がある、空き家のDIYに興味がある….ext
きっかけは問いませんので、ぜひぜひ一度にぞいてみてください。
きっと、あなたの活躍するフィールドがここにはあります。

合わせて読みたい

 

沖縄県石垣市・一般社団法人ゆんたくガーデン
弊社は沖縄県石垣市に於いて中間支援機能的な活動をしている民間団体です。
八重山の自然文化保護と八重山地区への移住相談業務を行っております。
石垣市からの移住体験ツアー受託業務、移住定住支援業務受託会社です。
また「しまのわ」さんを通して、沖縄県主催・移住相談会や移住体験ツアーに於ける石垣島コーディネイトなどを行っております。
他に沖縄県社会福祉協議会などの移住体験ツアー、弊社独自の現場に於ける移住相談を行っております。
※出展時間は10時から14時

合わせて読みたい

 

沖縄県島尻郡久米島・島ぐらしコンシェルジュ
那覇から約100km、飛行機で30分に立地する沖縄の離島が久米島です。東洋一と称される砂洲「ハテの浜」や久米島ホタルの見れる渓流が在りながら、公立病院、県立高校、スーパー、コンビニ、ドラッグストア等が揃い、海・山・川が揃うサイクリング、釣り等レジャーも豊富で花粉症の心配もない「暮らすに丁度良い島」です。ハワイ郡と姉妹都市の久米島にめんそーれ!

合わせて読みたい

 

※一部参加団体のご紹介です。詳細は公式ホームページをご確認ください。

 

 

PR TIMESプレスリリース詳細
※記事一部抜粋、一部編集しています。
※2020年5月21日再編集(出展団体を追記)
提供:PR TIMES