種子島:暮らすように泊まれるバリアフリー宿「カモメ」。ワーケーションにも。
鉄砲伝来の地、JAXA種子島宇宙センター、国内有数のサーフスポットとして知られる種子島。一級建築士事務所 studioKANROがプロデュースする1日1組4名限定の「カモメ」は、家具や照明・食器などの…
2021.07.13
種子島:酪農発祥の地で生まれた新特産品“濃厚チーズケーキ”を全国販売開始!
有限会社 菓子処渡辺は、種子島生乳100%の自家製クリームチーズを使用した新特産品『生粋(なまいき)チーズケーキ』を2021年6月15日(火)から発売しています。 種子島は鉄砲伝来の島として知られてい…
2021.07.01
種子島の観光をエリア別に紹介!自然、宇宙、文化を楽しむスポット30選
鹿児島県の南に浮かぶ「種子島(たねがしま)」。日本で初めてポルトガル人によって鉄砲が伝来した場所としても広く知られ、また美しい自然が今も息づく自然の宝庫としても有名です。今回は、そんな魅力ある種子島で…
2021.05.28
種子島:9月末オープン予定の宿泊施設「境界なき宿屋カモメ」10年後には高齢者シェアハウス
鹿児島県西之表市鴨女町の旧饅頭屋の空き家を活用した「境界なき宿屋カモメ」の工事が進んでいます。若者も高齢者も障がいがある人もない人も、皆んなが分け隔てなく過ごせるようにとの思いで、施設内はバリアフリー…
2020.08.17
種子島:【ヨガの聖地】第一号に認定!6/21国際ヨガの日にオンラインヨガ開催
⼀般社団法⼈全⽇本ヨガ連盟は鹿児島県 種子島 西之表市内の浦田(うらだ)海水浴場・天女ケ倉(あまめがくら)・サンセットライン(下西~住吉の西海岸)の3か所を卓越した美しい景色が堪能でき、ヨガの効果が十…
2020.06.19
日本最後の秘境・トカラ列島で「釣り&ワーケーション」モニターツアーの参加者募集
十島村役場は、「日本最後の秘境」と呼ばれる鹿児島県・トカラ列島の悪石島で、島暮らし体験施設を利用した無料のワーケーションモニターツアーの参加者を募集しています。 悪石島でのワーケーションは4泊5日、往…
2024.12.12
離島移住をジャンル別に徹底比較!あなたに最適な離島を見つけよう
日本国内には400以上もの有人島があり、世界中には数万にも上る離島があります。ひとえに「離島移住」と言っても、その特色はさまざまです。観光資源に恵まれた離島や、都市とのアクセスに恵まれた離島、橋で陸続…
2024.01.09
静岡空港から鹿児島の離島へ「鹿児島空港乗り継ぎキャンペーン」開催
株式会社フジドリームエアラインズ(略称:FDA)では、FDAの「静岡=鹿児島」線を乗り継いで、鹿児島空港から種子島や屋久島、奄美大島といった鹿児島県内の離島へお出かけされた方を対象に、1人あたり片道5…
2023.12.21
日本全国150を超える島が集まる祭典「アイランダー2023」開催!
「島と都市」、「島と島」をつなぐ交流イベント「アイランダー」は、島の魅力を体験できる年に一度の「島の祭典」として親しまれており、今年で31回目を迎えます。 自然・歴史・文化・生活など全国の島の魅力を知…
2023.10.25
鹿児島県三島村への行き方・アクセスを解説!フェリー・高速船・飛行機の割引情報も
鹿児島県本土の南に浮かぶ「三島(みしま)」と呼ばれる竹島・硫黄島・黒島の3島。それぞれ特色が異なる文化や景観などがあり、島巡りを楽しむのにぴったりの島々ですが、島好きでも訪れたことがない方も多いのでは…
2023.08.07
【離島の空き家・物件情報】離島へ移住したい方必見!離島の空き家バンク10選
※本ページはプロモーションが含まれています 離島移住を考えるとき、欠かせないのが物件選びですよね。小さな離島には、不動産屋さんがない場合もあります。そんなときは自治体が運営をする、空き家バンクで選んで…
2023.05.08
日本最後の秘境「トカラ列島」でワーケーションはいかが?島暮らし体験施設の利用受付開始
十島村役場は、「日本最後の秘境」と呼ばれる鹿児島県・トカラ列島で、島暮らし体験施設を利用したワーケーションの利用の受付けを令和5年1月から開始しました。 主要な交通手段が週2便のフェリーのみ、コンビニ…
2023.03.23
北海道から沖縄まで全国の島々をつなぐ「アイランダー2022」オンライン&池袋サンシャインシティで開催
「アイランダー」とは、島に暮らす人たちが自分たちの島の自然・歴史・文化・生活などのすばらしさをアピールする、「島と都市」、「島と島」をつなぐ交流イベントです。30回目を迎える今回は、オンラインと池袋サ…
2022.10.31
鹿児島の3つの世界遺産をめぐる旅「かごしま世界遺産デジタルスタンプラリー」
観光かごしま大キャンペーン推進協議会は、昨年7月に世界自然遺産に登録された「奄美大島・徳之島」を含む鹿児島県内の3つの世界遺産を楽しんでもらうため、世界遺産とその周辺地域の観光地を巡る「かごしま世界遺…
2022.10.27
福岡から日帰りで行ける「離島」10選。福岡に来たら行かなきゃ損!
福岡から日帰りでも行くことができる離島がたくさんあるのをご存知ですか。日本の歴史をたどったり、新鮮な海の幸を味わったり、島ならではの自然や人々にふれたりと、日常では体験することができない貴重な島旅をし…
2022.09.10
しまなみ海道・愛媛県今治市大島の宿「足るを知る木洩れ日る」2022年オープン
しまなみ海道・大島にある、人々の道しるべ「善根宿」として利用されていた大島の伝統ある古民家が、より様々な人に利用していただきたいと、四棟から成る一棟貸しの宿「足るを知る木洩れ日る」(タルヲシル コモレ…
2022.01.11
三島村の有人3島を徹底解説!ユニークな自然と文化が残る鹿児島県の島
鹿児島県の南部には、竹島・硫黄島・黒島とその他の無人島からなる「三島」と呼ばれる地域があるのをご存知でしょうか。それぞれ船で移動ができ、特色の異なる3島はアイランドホッピングにも適しているので島好きに…
2022.01.05
全国の島々が集まる年に1度の祭典「アイランダー2021」オンラインで開催!
島には美しい⾃然や独⾃の歴史・⽂化があり、漁業や農業に根差した暮らしが営まれています。 アイランダー2021では島の魅⼒を体験するプログラムの実施や島への移住・定住情報などを発信します。 北海道から沖…
2021.11.18
【日本の離島】あなたにピッタリな離島を見つけよう
日本には6,432の無人島と約420の有人島があります。本土と直接つながる交通手段を持つ一次離島、本土と直接の交通手段がない二次離島に分けられています。また、世界遺産や日本遺産など日本の離島をそれぞれ…
2021.08.02
屋久島:“世界遺産の島”のクラフトコーラに新ラインナップ登場!専門カフェも開設!
株式会社Bigroundは、今年の4月より行われていたクラウドファンディングで321%を達成したクラフトコーラ「屋久島1000年コーラ」のレギュラーサイズ250mlに加え、お土産サイズの100mlと、…
2021.08.02