SNS

I live with the island and stay with the island

SEARCH詳細検索

SEARCH

CLOSE

山口

【離島の求人情報】山口県岩国市:地域おこし協力隊を募集中!

2022.10.11

【離島の求人情報】山口県岩国市:地域おこし協力隊を募集中!

山口県岩国市では、柱島群島で地域住民と一緒に地域づくりを進めていく地域おこし協力隊を募集しています。あなたの特技と経験を活かして、新たな視点による地域づくりに取り組みませんか。

#山口県端島 #山口県黒島 #地域おこし協力隊 #島おこし #離島活性化 #離島暮らし
画像・情報提供:岩国市 中山間地域振興課

柱島群島について

柱島(岩国市)

柱島(岩国市)

瀬戸内に浮かぶ柱島群島は、岩国港から高速艇で約60分の離島です。柱島(はしらじま)・端島(はしま)・黒島(くろしま)の3島が有人島で、総人口は約150人。人口減少・高齢化が進んでいますが、島民は相互に助け合いながら、島の美しい自然を守る活動や農業・漁業に従事するなど、精力的に活動されています。

島では移住者を増やし、島を活性化させるため、平成26年から3名の地域おこし協力隊員が着任しており、現在も1名の隊員が活動しています。今回、さらに1名の隊員の募集を行います。現在着任している隊員と協力して、島民と一緒に、いろんなことにチャレンジしていただきたいと考えています。

募集要項

隊員には、退任後の定住を視野に入れ、島民とコミュニケーションを図りながら、島民から離島で暮らすための様々なノウハウを学んでいただきます。
具体的には、農業・漁業技術の習得を行うほか、農地の確保のために耕作放棄地の整備にも取り組んでいただきます。草刈り機やチェーンソーの講習など、協力隊の活動に必要と思われる技術を習得するための研修会に参加することも可能です。さらに、新たな視点や発想で、離島の美しい景観を活かした観光資源を発掘し、SNS等で発信していただきます。
3年間の活動を通して、たくさんの島民に出会い、一緒に活動し、いろんな経験をすることによって、離島のオールラウンダーを目指します。

主な活動内容
・玉ねぎ、大根等の農業技術の習得、耕作放棄地の整備
・特産であるひじきの加工、地引網やアオリイカ・タコ産卵漁礁の制作・設置・ワカメの養殖作業などを体験し知識を習得、漁業振興に関する企画提案
・離島の美しい景観を活かした観光資源の情報発信

募集人数 1名

勤務地 柱島群島(拠点:柱島)/柱島出張所

勤務時間 月曜日から金曜日/9時~16時(4日)、9時~15時(1日)
※活動内容によっては、土日や早朝に勤務する場合があります。

任用期間 令和5年2月1日~令和5年3月31日
※活動実績等を勘案し、最長で令和8年1月31日まで再度の任用を行う場合があります。

給与・賃金等 時給:1,515円(月額約178,000円程度)

申込受付期間 令和4年10月31日(月曜日)まで(必着)

選考方法
(1)第1次選考(書類審査)
結果は、応募者全員に文書で通知します。
※1次選考を通過された方を対象として、2次選考までの期間中、希望者に地域おこし協力隊の「お試し活動」を用意しております。
(2)第2次選考(面接審査)
岩国市にて令和4年11月21日(月曜日)に面接を行います。具体的な時間・場所等は、第1次選考結果の通知の際にお知らせします。
なお、第2次選考の受験に要する交通費や宿泊費等は、個人負担となります。
(3)最終選考結果
令和4年11月末までに、文書で対象者に通知します。

お問合せ先

〒740-8585 山口県岩国市今津町一丁目14番51号
岩国市 中山間地域振興課 地域活動支援班
TEL 0827-29-5012
E-Mail chiiki@city.iwakuni.lg.jp

応募方法は岩国市ホームページを必ずご覧ください。応募書類の提出は、不備がないように準備をしましょう。

 

RELATED