SNS

I live with the island and stay with the island

SEARCH詳細検索

SEARCH

CLOSE

長崎

福岡から直行便がある離島でフルリモートワークのスタッフを募集

2024.10.18

福岡から直行便がある離島でフルリモートワークのスタッフを募集

福岡県沖の玄界灘に浮かぶ長崎県の壱岐・対馬は、海や森に囲まれた自然豊かな地域で、ツシマヤマネコなどの固有種が生息している観光地としても魅力のある離島です。どちらの島も九州最大の都市、福岡市から直行便もあり、スーパーや飲食店も充実している“ちょうど良い離島”と言われています。
サンクスラボ株式会社では、壱岐と対馬の2島にて在宅リモートワークで働くスタッフを募集しています。離島でリモートワークという新たな働き方を提案し、各業務を遠隔で行っています。
今回は、採用責任者の富﨑さんと実際に対馬で働く平間さんにお話を伺いました。

#壱岐島 移住 #対馬 移住 #長崎県 離島移住 #長崎県 島暮らし #島職
画像提供:サンクスラボ株式会社

ITと福祉を掛け合わせて地域貢献

当社はゲームメーカーから創業し、IT分野を得意としています。現在ではITと福祉を掛け合わせた事業を中心に事業拡大を進めています。具体的には、ゲームやEC、WEB、アプリの構築などを行うIT事業、就労雇用支援や子どもたちの放課後デイサービス、障がい者の方々のメンターとなるような相談支援などを行う福祉事業です。

当社の特徴は、IT事業で仕事を作り、様々な障がいのある方に開発や事務作業など個々の能力に応じた仕事をしていただくという就労支援を行っています。
福祉事業は、就労雇用支援として雇用契約を結び一定の支援やサポートがある職場で働くことができる方を対象とした就労継続支援A型を主に取り入れています。約600名の社員(グループ会社含む)とは別に、約950名の障がい者社員と雇用契約を結んでいます。
A型支援を行える拠点数を増やして障がい者雇用を増やすためには、仕事を増やさなければなりません。そのために、IT事業を拡大させて仕事を作り続けています。
このように、ITと福祉を掛け合わせながら幅広い事業を行っています。

現在、沖縄から広島までA型・B型の事業所が19拠点あり、来年には関東への展開を予定しています。これらの拠点で就労している様々なハンディキャップをお持ちの方が必要な支援を受けながら安心できる環境で働き、いずれは一般就労で働くことを目標としています。

壱岐・対馬_サンクスラボ株式会社・サンゴの陸上養殖_島職

また、社会貢献の取り組みの1つとして、当社ではDX化したサンゴの陸上養殖を行っています。近年ではサンゴが温暖化の影響で死滅すると言われ、深刻な状況となっています。当社のサンゴの陸上養殖においても、エサやりや水槽の清掃など様々な場面でハンディキャップをお持ちの方が活躍しています。
このように、A型支援ではITを使った様々な仕事に従事してしっかりと処理できるようになると、企業で一般就労ができる段階までの支援を行っています。

離島でテレワークをして福祉を支える魅力

対馬_サンクスラボ株式会社・SPROUTCAFE_島職

当社では長崎県の壱岐や対馬など様々な離島地域でテレワークを活用して障がい者就労支援を行っており、今回は、壱岐または対馬に居住して在宅で働くスタッフを募集しています。
オープンポジションでは在宅勤務でできるPC業務メインの事務職やDMを送ったり、日程調整を行う採用アシスタント、利用者様との電話での面談をするサポート業務、社内のDX化に伴うIT業務などご自身のやりたいことや、強みを生かして就業できるポジションをご相談のうえ準備させていただきます。
また、テレマーケターでは、障がい者雇用を推進し求人を出している企業様へ、企業様が求める人材とマッチングを図るためにヒアリングを行います。当社のサービスを紹介してアポイントを獲得したり、営業チームと緊密に協力し、クライアント様との日程などの調整をしたり、問い合わせ対応や必要な資料提供などを行います。
どちらも在宅ワークとなりますが、チームワークを大切にし、コミュニケーション能力が高い方や個人で目標設定をしてコツコツと取り組める方が良いでしょう。壱岐・対馬で就業したい!移住したい!という方はぜひカジュアル面談からお話できればと考えています。

壱岐対馬_サンクスラボ株式会社・リモートワーク_241108

自分らしく働ける環境を整備しているため、都市部と変わらないサポート業務を離島にいながら遠隔でできるということは、働く方や地域にとっても大きなメリットになると考えています。
原則残業はなく自宅を拠点に完全テレワークで業務を行えるので、子育て中や介護中の方も無理せず働くことができ、通勤時間の短縮やプライベートの時間を充実できると喜ばれています。中には離島に移住したことをきっかけに、地域の方との関わりを積極的に増やしたいという方もいるでしょう。壱岐や対馬には運動系や文科系など大人向けサークルがいくつもあるので、そのようなサークルに参加したり、地域の行事に参加している社員もいます。その他にも市民講座など様々な活動があるので、自分で島内での関わり方を選択できるのは良い面ではないでしょうか。

離島で子育てをしながら当社でテレワークをする魅力

壱岐・対馬を含む長崎県の離島は近年移住者が増えています。実際に対馬へUターンして当社で働く社員がいます。
※以下、対馬で働く平間さんへインタビュー

私は対馬出身ですが島外へ出て就職しました。その後、Uターンをして現在は対馬で在宅業務を行っています。主にA型事業所に応募する方や興味を持った方の問い合わせ窓口業務を行っています。問い合わせを受けて、その内容を本部オフィスに伝達する業務です。
現在は電話対応、メール問い合わせ対応、オンライン説明会を受けた方のオンライン面談など基本的にすべての業務をオンラインで行っています。
自宅で仕事ができることはとても魅力的だと感じています。島内には放課後などに子どもを預ける場所が少なくて困っていました。もちろん業務中に子どもの世話ができるわけではありませんが、目の届く自宅で仕事ができるのはとてもありがたい環境で働けていると思います。また、対馬市では手厚い移住支援制度があるので、これから移住を検討する方はぜひ調べてみてください。

IT×福祉に共感する方は大歓迎

当社の社員は平均年齢35歳と30代半ばが多く、ベンチャーならではの速いスピード感で様々なPCツールを活用しながら業務を行っています。福祉に興味があったり、社会貢献意欲の高い方は、当社のカルチャーに合うのではないでしょうか。
基本的にPCを使った業務なので、今回ご応募いただく方は大前提としてPCの基本操作ができる方を希望します。最低限のスキルとして、タイピングやExcelを使えるなどのPCスキル、事務経験、データ入力経験があると良いです。自宅でのテレワークでは近くでPC操作などを教えてくれる人がいません。最低限のPCリテラシーがあり、スプレットシートやSlackなど様々なツールを使用することに対して拒否感がない方が良いでしょう。

応募方法について

当社では個々のスキルに合わせた2つのポジションのスタッフを募集します。ご興味・ご質問がある方は、下記応募フォームからお気軽にご連絡ください。お任せする業務の詳細についてもご案内します。確認後、担当者からご連絡します。

 

募集内容について

当社では壱岐または対馬で働く正社員を募集します。また、アルバイト勤務も可能なため、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

オープンポジション
業務内容 事務職や採用アシスタント、サポート業務、IT業務等ご自身のやりたいことや強みを生かして就業できるポジションを相談させていただきます。
必要な資格 PCを使ったデータ入力など事務作業の経験。
ITリテラシーの基礎。(パソコン操作、インターネット、ITツールへの関心)
雇用形態 正社員
契約期間 期間の定めなし
試用期間 あり(6ヶ月。雇用条件の変更なし)
募集人数 壱岐2名、対馬2名
勤務地 壱岐または対馬でフルリモート(基本的に在宅)
就業時間 9:00~18:00
休憩時間 1時間
時間外労働 全社平均10時間/月程度
給与・賃金 240万円~430万円の年俸制※経験により考慮
※年俸に1/12を乗じた額を毎月支給(月給200,000円~)
《内訳》月給200,000円の場合
基本給173,460円、固定残業手当26,540円(月20時間分)
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給します。
固定残業手当に含まれる残業時間 月20時間分/26,540円~※役職等規定あり
休日・休暇 週休2日制(土日)、祝祭日、年次有給休暇(10日/入社半年後に付与)、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇
副業可否 不可
加入保険 各種社会保険完備
その他福利厚生 服装・髪型など自由、定期健康診断、インフルエンザワクチン予防接種補助、弊社運営のネットショップで社員割引購入制度、結婚祝い(金3万円~5万円)、出産祝い金(3万円)、表彰制度(半期に1度表彰1万円~5万円)、勤続表彰制度(3年3万円、5年5万円、10年10万円)、業績によりインセンティブ支給、毎年社員の家族宛に社長から御歳暮が届きます!

 

テレマーケター
業務内容 テレマーケティング業務(アポイントメント獲得、営業チームとの連携、クライアントコミュニケーション)
必要な資格 法人営業(3年以上)またはコールセンター(アウトバウンドの経験2年以上)の経験
雇用形態 正社員
契約期間 期間の定めなし
試用期間 あり(6ヶ月。雇用条件の変更なし)
募集人数 壱岐2名、対馬2名
勤務地 壱岐または対馬でフルリモート(基本的に在宅)
就業時間 9:00~18:00
休憩時間 1時間
時間外労働 0~10時間/月程度
給与・賃金 264万円~の年俸制※経験により考慮
※年俸に1/12を乗じた額を毎月支給(月給220,000円~)
《内訳》
基本給168,390円、固定残業手当31,610円(月20時間分)、ベースアップ手当20,000円
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給します。
固定残業手当に含まれる残業時間 月20時間分/26,540円~※役職等規定あり
休日・休暇当 週休2日制(土日)、祝祭日、年次有給休暇(10日/入社半年後に付与)、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇
副業可否 不可
加入保険 各種社会保険完備
その他福利厚生 服装・髪型など自由、定期健康診断、インフルエンザワクチン予防接種補助、弊社運営のネットショップで社員割引購入制度、結婚祝い(金3万円~5万円)、出産祝い金(3万円)、表彰制度(半期に1度表彰1万円~5万円)、勤続表彰制度(3年3万円、5年5万円、10年10万円)、業績によりインセンティブ支給、毎年社員の家族宛に社長から御歳暮が届きます!

 

“ちょうど良い離島” 長崎県の離島、壱岐・対馬で働く魅力

対馬_サンクスラボ株式会社・烏帽子展望台から望むリアス式海岸・浅茅湾_島職

壱岐と対馬はどちらも海に囲まれているためサバやイカ、アナゴなど新鮮な魚介類も豊富で釣り好きの方が多く、芸能人がお忍びで来ていることもあるほど魅力的な離島です。
壱岐は、猿岩や小島神社、辰の島などの絶景を目的に訪れる観光客も多く、近年ではおしゃれなカフェやゲストハウス、コワーキングスペースなども増えています。福岡市まで船で最短約60分というのも魅力です。
対馬は、世界的に有名なゲームの舞台にもなり注目を集める観光名所やパワースポットがあります。固有種のツシマヤマネコやツシマシカ、二ホンイノシシなどが生息する豊かな自然が身近にあるため、気軽に自然に触れることができるのも対馬ならではの魅力です。

壱岐_サンクスラボ株式会社_241108

壱岐_サンクスラボ株式会社②_島職

壱岐も対馬も人口は2万人~3万人程度で、スーパーマーケットやドラッグストア、総合病院もあります。UIターンをして日常生活を過ごすのには特に困ることもなく、“ちょうど良い離島”だと感じられます。
ただ、一般的に離島というと比較的小さいイメージを持たれることもありますが、特に対馬は南北に長いため上対馬から下対馬まで移動するにはかなり時間がかかり、観光しながら巡ろうと思うと1日では到底足りません。
一方で、移住して島民になると離島割引を使って約半額程度の金額で福岡まで行くことができます。福岡市は空港も港も中心地と近いので、壱岐や対馬から福岡へ買い出しや観光へ行き来しやすいのも魅力的です。

自治体の手厚い移住支援について

壱岐市では、引っ越し費用などの移住費用支援、賃貸住宅家賃補助、中古住宅の改修費などの支援があります。また、移住に向けた準備として来島者向けの補助金制度もあります。
対馬市では、引越経費支援、住居借上げ初期費用支援や住宅家賃支援などがあります。また、中学生以下の子どもがいる家族で移住する場合の補助金制度などもあります。

どちらの市も懸念点としては、エリアによっては集合住宅や賃貸を探すのが難しい場合があるということです。市役所で案内してくれる物件もありますが築年数が経っている物件も多いため、それも合わせて楽しめる方が良いかもしれません。
移住支援制度を受けるには条件があるため、興味がある方は事前に調べておくことをおすすめします。

また、長崎県は市町村以外にも県が行っている移住支援もあります。気になる方はまずは、ご相談下さい。

今後のビジョンについて

当社は、『人と技術の無限の可能性でソーシャルグッドを楽しむ』をモットーに、離島に住む方々や障がい者の方々に仕事を提供し続けたいと考えています。将来的には日本全国に支店を展開し、より多くの方々が働きながらソーシャルグッドなより良い生活に繋がるための会社を作っていきます。

応募者に向けて一言

離島に住みながら社会貢献性の高いことができるのが当社の魅力です。さらに、福祉に留まらずIT事業の会社としてスキルアップが可能です。ベンチャーのスピード感を持って社会貢献性の高い仕事ができるので、当社のビジョンに共感した方はぜひ応募していただきたいと思っています。
壱岐や対馬に当社が定着するためにも新たな仲間を募集しています。ぜひ一緒に活動して行きましょう。
オンライン説明会も開催しています。お気軽にお問い合わせください。

 

 

サンクスラボ株式会社

沖縄県那覇市泉崎1-4-10 喜納ビル

098-863-6600

公式ホームページ離島で働く

 

島職

 

RELATED