東京
東京・伊豆大島で介護施設のスタッフを募集します(未経験でもだいじょうぶです)
東京を中心に福祉事業を行う「社会福祉法人武蔵野会」では、伊豆大島(いずおおしま)にある障がい者支援施設で働くメンバーを募集しています。伊豆大島は東京(竹芝桟橋)から約2時間とアクセスの良い離島。都心部からの移住地としても人気があり、武蔵野会でも多くの移住者が働いています。
今回は社会福祉法人武蔵野会の採用担当の菅(すが)さんと、都内から赴任し「大島恵の園」の施設長を務める野田さんにお話をうかがいました。
#伊豆大島 移住 #伊豆大島 仕事 #伊豆諸島 離島移住 #東京 島暮らし #島職
文章・画像提供:社会福祉法人武蔵野会
武蔵野会について
私たちは、主に知的障がいの方々の生活を支えたり、働いたりすることをサポートする障がい者支援施設を運営しています。ほかにも児童養護施設や特別養護老人ホームなど、東京と静岡の26拠点で福祉事業を展開しています。
伊豆大島の「大島恵の園」と「第2大島恵の園」では、施設でお住まいの方の生活をサポートしています。例えば、食事をするための介助をしたり、洋服の着替えや入浴をお手伝いしたりと様々です。また、アート活動や創作(貝殻アクセサリーやチャームづくりなど)、カラオケ、お出かけなどのレクリエーション活動を一緒に楽しむのも私たちの仕事のひとつです。
島暮らし、職場のイメージについて
施設で生活している方々の「障がい」だけではなく、その人らしさを理解しようという気持ちで接することができる方とご一緒できればと思っています。
今回募集しているのは、施設を利用している方々の生活を支えるスタッフです。大島の2つの施設では20歳~70歳くらいまで100名ほどが勤務しています。一人でやるのではなく、チームで関わる仕事です。
職員寮を完備しています。主に単身用がメインですが、ファミリータイプもあります。まずは島での生活に慣れていただき、その後空き家バンクなどを活用して家を探し、借りることも可能です。
また、未経験の方も大歓迎です。今働いているメンバーも、福祉の専門学校を卒業したり福祉関係での就労経験がある人よりも、未経験で働きはじめたスタッフの方が多いです。
福祉の仕事をしたことがない方にとっては最初のハードルが高いなと感じられるかもしれませんが、武蔵野会では働くスタッフのキャリアアップを支える福利厚生・研修システムを備えています。介護・福祉の経験がなくてもだいじょうぶです。
伊豆大島で働く魅力について
伊豆大島は空気や海がきれいで、夜になると満天の星空が望めます。コンビニはありませんが、スーパーや飲食店はありますし、生活に困るということはありません。東京からジェット船で約2時間、飛行機では約30分ですので、休日は島でダイビングや釣りなどを楽しむこともできれば、気軽に都内に出ていくこともできるというのは伊豆大島の魅力だと思います。
「大島恵の園」は『障がい者の方々が安心して暮らせるところがほしい』という願いを受けて設立した施設です。障がい者支援施設は都内にもたくさんありますが、大島の施設は利用者もスタッフも皆さんが充実した日々を過ごしていると感じます。スタッフも島外から来たメンバーが多く、さまざまな面で島暮らしをサポートできると思います。
非常勤職員で入職して副業することも可能です。今年から「Work in Local × Social ~伊豆大島で福祉×○○~」というプロジェクトをスタートしました。「選べる半福半Xという働きかた」ということで、施設で働きながら大島でご自身の思いを実現していただくためのサポートができればと思っています。詳細については、こちらをご覧ください。
ご応募はこちらから
まずは、下記エントリーフォームからご応募ください。応募いただいた後、オンラインまたは現地にて、面接、一般教養テスト、適性診断などを行います。常勤の正職員を希望される方は法人本部もしくはオンラインで2次面接をさせていただきます。
大島までお越しいただける場合、私たちのほうで港までお迎えに行きます。そこから施設まで車で移動しながら、島の空気を感じ、先々で暮らすことになるかもしれない生活環境を見ていただければと思います。私たちも、ぜひ島にお越しいただき、職場を見たうえで、当法人で働くかどうかを検討していただきたいと思っています。
施設見学にあたっては、ご自宅の最寄り駅から大島までの移動費は当法人が負担します。施設見学を希望される方は、下記フォームにその旨をご記入ください。今のお住まいからスムーズな交通ルートをご案内させていただきます。
募集要項
伊豆大島にある「大島恵の園」と「第2大島恵の園」で一緒に働くメンバーを募集します。
- 職種:障がいをお持ちの方の生活支援などを行う介護支援スタッフ
- 資格:資格や基準は特にありません。
※普通自動車運転免許があれば生活しやすいです(車の貸出しあります)
※未経験者歓迎です(研修制度あり) - 人数:10名程度
- 勤務地:「大島恵の園」または「第2大島恵の園」
- 勤務時間:シフト制(実働7時間20分/日)
- 雇用形態:正職員(希望により非常勤職員としても働いていただけます)
- 休日・休暇:シフト制(4週6休)
- 給与・賃金:約180,000円~240,000円(正職員の場合)
- 諸手当:島嶼手当、夜勤手当、夜勤交代勤務手当、住宅手当、養育手当、単身赴任手当、休業手当、超過勤務手当、処遇改善一時金ほか
(詳細は面談時にお話しさせていただきます) - 副業可能:ご興味ある方は「Work in Local × Social ~伊豆大島で福祉×○○~」をご覧ください。
- その他福利厚生:寮あり(自己負担 約20,000円)、資格取得支援、リロクラブ会員(飲食店やアミューズメント施設、引越し代等の割引き)、引越し費用負担(引越しで発生した荷物送料、移動費などを負担いたします)、退職金制度あり ほか
ひとこと ~施設長・野田さんからのメッセージ~
福祉の仕事は最初の1歩目のハードルが高いように感じますが、大島の施設でどのような仕事をすることになるのか、まずは見に来てもらえたらいいなと思っています。目の前にいる方々のためにメンバーとともにどんなことができるか考え、チームで実行していくお仕事です。
また、大島で5年10年20年と働き続けたい方だけではなく、島で経験を積み、東京や静岡で運営している別拠点に異動して働く選択肢もあります。まずは島で働いていただき、そのまま定住することもできますし、島から出て働き続けることもできます。多拠点で運営している武蔵野会の強みを活かして、ご縁があった方と長く一緒に働いていければと思っています。
まずは気軽な気持ちで大島までいらしてもらえたら嬉しいです。お会いできるのを楽しみにしています。