三重
【離島の求人情報】三重県志摩市:渡鹿野島を活性化する地域おこし協力隊を募集中!
志摩市では、渡鹿野島(わたかのじま)の活性化に取り組んでいただける志摩市地域おこし協力隊の隊員を募集しています。
情報提供・画像提供:志摩市総合政策課
#地域おこし協力隊 #島おこし #離島活性化 #離島暮らし
地域おこし協力隊の募集概要
渡鹿野島は志摩市の北東部に位置する的矢湾に浮かぶ有人離島で、島には温泉があり、観光業が主な産業となっています。的矢湾の景観や新鮮な魚介類、海水浴場などの観光資源に加え、天王祭という伝統的な祭りもあります。
2016年(平成28年)に近隣の賢島で伊勢志摩サミットが開催され、また2018年(平成30年)に東大の学生が約1ヶ月間、島に滞在して活性化策を検討してきましたが、その成果を今後生かしていく必要があります。
昨年は、TBSの番組でジャニーズ事務所のNEWSが訪れ、島おこしプロジェクトに奔走する様子が放映されました。
ぜひ島の人達といっしょに島の活性化を図る事業を新たな目線で検討、実践し、また島の情報発信を担ってくれる方をお待ちしています。
島の概要 人口:182人 世帯数:120世帯(R2.3.31現在)
渡鹿野島ホームページはこちら
※活動地域の状況やそこで暮らしている人の思いなどは、日本仕事百貨のホームページを参考にしてください。(以前の募集時の記事ですので、募集終了となっており、活動内容も違っておりますが、自治会長や地元の方の話などが掲載されていますので、地域の状況の把握の参考としてください。
活動内容
・渡鹿野島の島の資源を活用した島の活性化【渡鹿野島の令和元年の観光入込客約85,000人】
・自治会活動などの地域活動
・渡鹿野島の魅力や地域資源の情報発信
募集対象
・島の人たちと一緒に島を盛り上げる方策を考え、実践していただける方。
・活動終了後も渡鹿野島に定住する意欲のある方。
・生活の拠点を3大都市圏をはじめとする都市地域等(総務省が定める地域)から志摩市磯部町渡鹿野島に移し、住民票を異動し居住できる方。
・年齢、性別は問いません。
採用人数 1人
活動日数 原則月20日(週5日以内、土日祝日が活動日となる場合あり)
活動時間 1日8時間程度
報償金 月額165,000円
募集期間 令和2年6月29日(月)~令和2年9月30日(水)
活動・居住地 三重県志摩市磯部町渡鹿野
参考事項
・自治会事務所のある渡鹿野島開発総合センターを拠点として活動していただきます。
・島の生活を始めるにあたっては、地域活動等を含め、自治会がサポートします。
・島内での自動車の使用はほとんどできませんが、車は必要です。(本土まで渡船で5分程度。要普通自動車運転免許証、AT限定可)
・本土側船乗場付近に市が駐車場を借上げ、無償貸与します。
・第2次選考では、活動地域の説明を受け、地元関係者との質疑応答により、活動内容の確認や島での生活についての疑問点などを確認できます。
お問い合わせ
〒517-0592 三重県志摩市阿児町鵜方3098番地22
志摩市 総合政策課 地域活性化係
Tel:0599-44-0205 Fax:0599-44-5252
E-mail:sogoseisaku@city.shima.lg.jp
応募方法は志摩市ホームページを必ずご覧ください。応募書類の提出は、不備がないように準備をしましょう。