離島移住をジャンル別に徹底比較!あなたに最適な離島を見つけよう
日本国内には400以上もの有人島があり、世界中には数万にも上る離島があります。ひとえに「離島移住」と言っても、その特色はさまざまです。観光資源に恵まれた離島や、都市とのアクセスに恵まれた離島、橋で陸続…
2024.01.09
【島留学の募集情報・令和3年度 離島留学】離島の学校で学びませんか?
離島にある小学校、中学校、高等学校では自然豊かな環境の中、学ぶことができる「離島留学」を実施する学校が近年増えています。今回は令和3年度の募集情報をご紹介します。離島生活や離島移住の参考にしてみてはい…
2020.08.26
島だって相性がある!離島好きが本気で選ぶ離島10選
はじめまして。りとふる公式アンバサダーに就任した難波なうです。少しだけ自己紹介を失礼します。 私は18歳のころから離島めぐりにはまり、今までに国内の離島を50島ほどめぐりました。大学では観光学を専攻し…
2020.09.23
隠岐諸島・中ノ島:“幻のマダカアワビ”や“新鮮なサザエ”など隠岐の魚介類を直送!
岳漁師は2020年7⽉より、新型コロナウイルスの影響で今年は隠岐の魚介類の販路がほぼ消滅したこともあり、これを機にクラウドファンディングを利用して全国に隠岐の魚介類の魅力を多くに⽅に知って頂くためにク…
2020.07.06
「オンライン移住フェア」5/31開催。自宅から全国の移住先を見つけよう!
外出自粛が続く今、都会での生活に不安を感じている人が増えています。「田舎は不便」と言われますが、緊急時には仕事もライフラインも、都市部の方がパニックに陥りやすい現状があります。「田舎は何もない」と言わ…
2020.05.13
【赤壁】知夫里島の大地の歴史が分かる隠岐諸島随一の絶景スポット
ユネスコ世界ジオパークに認定されている島根県隠岐諸島の中で本土から1番近い有人島「知夫里島(ちぶりじま)」。4つの有人島の中で面積も1番小さな島なので、観光スポットを回りやすいのが特徴の1つです。隠岐…
2023.02.09
隠岐諸島・中ノ島:離島にもっと若者の還流を。就労型お試し移住制度「大人の島留学」
海士町役場 人づくり特命担当は、令和2年7月から隠岐島前高校卒業生や全国各地の意志ある若者を対象とした、海士町独自の【1年間限定】就労型お試し移住制度「大人の島留学」事業を開始しています。令和3年2月…
2021.02.01
隠岐諸島・中ノ島:“学びの島”海士町で個人の変革に伴走する滞在体験がスタート
高校魅力化プロジェクトの始まりの地である海士町(島根県隠岐郡)は、島そのものを学びのフィールドとする教育の実践を重ねてきました。その蓄積を活かし大人が自らを振り返って学びを深める滞在体験が2019年1…
2019.08.27
【大人の島留学】隠岐諸島で移住体験!人口620人の知夫里島での暮らしとは?
近年では暮らし方や働き方の多様化により、都市部だけではなく地方への移住なども増加しています。その中でも多くの人が憧れるであろう「離島移住」。移住と言っても人によって形態は様々で、地域おこし協力隊のよう…
2022.09.07
海士町への行き方・アクセスを解説!フェリー・高速船・飛行機の割引情報も
後鳥羽院遷幸800年を迎えるなど、歴史と伝統が残る島根県隠岐諸島の海士町「中ノ島(なかのしま)」は、観光地としてだけではなく地域活性化の活動が盛んで移住者も多く全国的にも注目を集めています。しかし、船…
2023.08.03
【赤ハゲ山展望台】知夫里島最高峰から眺める絶景スポット
島根県隠岐諸島の中でも本土から1番近い離島「知夫里島(ちぶりじま)」はユネスコ世界ジオパークに認定され、2大観光スポットとして有名な「赤ハゲ山展望台」と「赤壁(せきへき)」があります。360度の大パノ…
2023.02.02
隠岐へ3泊4日の事前来島企画「夏のお試し島留学」今だからこそできる挑戦の第一歩を。
海士町役場 人づくり特命担当は、2021年8月20日(金)~8月23日(月)の3泊4日、「お試し島留学」を実施いたします。 島の暮らしや離島の仕事に興味のある若者の皆さんに向けて、地域での体験活動、大…
2021.07.14
今年はオンライン開催「アイランダー2020」北海道から沖縄県までの離島が参加!
例年、池袋で開催しているアイランダーを今年は新型コロナウィルス感染症の影響を鑑み、11月20日(金)~29日(土)の10日間、オンラインにて開催します。 北海道から沖縄県までの離島が参加しています! …
2020.11.24
いまがアツい夏の隠岐!夏に行きたい!隠岐に最新スポットが続々登場!
いまがアツい夏の隠岐と、“ヒヤッ”となること間違いなしのスポット&スイーツをご紹介!「NEWS LETTER 2021 6月号」では、夏の島根県の魅力の他、島根県の最新情報をご紹介いたします。 夏の隠…
2021.06.14
隠岐諸島・海士町で100名の仲間たちと「大人の島留学」に挑戦してみませんか?
一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団は、島根県隠岐島前3町村(海士町・西ノ島町・知夫村)と連携し、令和4年度に「大人の島留学」・「島体験」へ挑戦する若者を総勢100名募集しています。現在(令和4年2月…
2022.02.07
【カモメのジョナサン】浜比嘉島の秘境エリア&シークレットビーチ上陸ツアー
※本ページはプロモーションが含まれています 沖縄を創った神様が住んでいたとされる神の島・浜比嘉島。島の周囲は8kmほどありますが、道路が通っている場所は4kmほどしかなく、残りの4kmは手付かずの昔か…
2021.11.05
2022年は隠岐へ!7泊8日「冬のお試し島留学」開催!
海士町役場 人づくり特命担当は、2022年2月25日(金)~3月4日(金)に7泊8日の「冬のお試し島留学」を実施いたします。 「お試し島留学」とは、「#離島にもっと若者の還流を」の取り組みの一環である…
2021.12.22
「大人の島留学という新たな旅がもたらす原体験の価値とは?」トークセッションイベント開催
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団(島根県隠岐島前)は、2022年11月13日(日)に東京都にて、「大人の島留学という新たな旅がもたらす原体験の価値とは?」と題したトークセッションと、令和5年度大人の…
2022.10.14
隠岐「大人の島留学」新たな募集コースを新設!離島で新たなまちづくりに挑戦してみませんか?
一般財団法人島前ふるさと魅力化財団は、令和6年度より地域に変革を起こす大人の島留学「7つのプロジェクト」に挑戦する若者を募集します。大人の島留学とは、島根県・隠岐島前地域と呼ばれる3つの島における「1…
2023.12.13
大根島:由志園、豪華絢爛な牡丹の池は必見!島根の春を満喫!
島根県では、観光事業のテーマとして「美肌」「歴史・文化」「自然」「伝統」を掲げ、首都圏を中心にPRを実施しています。「NEWS LETTER 2021 4月号」では、春の島根県の魅力の他、島根県の最新…
2021.04.27